ワット・ベーンチャマボピット(大理石寺院)

Wat Benchamabophit

白い大理石の境内がまぶしい

1899年、ラーマ5世によって建てられた王立寺院。屋根を除いた建物のほとんどが大理石でできているため、「大理石寺院」とも呼ばれている。ここに使われている大理石は、イタリアのトスカーナ州カッラーラ市から運ばれてきたもの。屋根には通常とは焼き方の異なる鮮やかなオレンジ色の瓦が使用され、金張りの窓にはステンドグラスがはめ込まれている。ラーマ4世の王子でタイ欧折衷様式に強いナリッサラーヌワッティウォン親王や、当時タイに招かれていたイタリア人技師が設計に携わった。左右対称に建てられた本堂には、北部ピッサヌロークのワット・プラ・シー・ラタナー・マハータートにある、タイで最も美しいといわれる仏像を模した青銅製の仏像が安置されている。この台座の中には、建立者でもあるラーマ5世の遺骨が納められている。本堂を取り巻く回廊には世界各地の様式の仏像が並べられており、さながら仏像博物館のような雰囲気。骨と皮ばかりになった仏陀を表したガンダーラ仏や、日本の仏像もある。

写真

基本情報

住所
69 Rama 5 Rd.
電話番号
0-2628-7947
開館時間
毎日8:00〜17:00
料金
50B (外国人料金)
行き方
近くを通るバスは5、16、23、72、157、201、503番。
最終更新 :

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。