ティルタガンガTirtagangga

ティルタガンガとは「ガンジスの水」を意味しており、インドにあるヒンドゥーの聖地ガンジス川にちなんで名づけられた。この地に湧く泉を利用した噴水やプールをもつ「水の離宮」で、その姿は当時のまま美しく残っている。
プールは大小ふたつあり、泳ぐこともできる。暑い日差しの下、地元の子供たちに交じって冷たい湧き水に身を任せるのはとても気持ちのいいものだ。ぜひ水着を持って出かけたい。ティルタガンガ周辺にはバンガローが何軒かあるので、かつての王のようにここに滞在し「離宮」気分を味わうのも悪くない。
- 交通アクセス
- ツアーやチャーター車で訪れるのが一般的。チャンディダサからプラマ社で車をチャーターして、所要30分、Rp.125,000(2名から)
アンラプラのベモターミナルからシガラジャ行きベモも利用可。約10分、Rp.5,000~ - 開館時間
- 8:00~18:00
- 所要時間
- 15分
- 料金
- 大人Rp.30,000
プール利用料:大人Rp.6,000
地球の歩き方からのオススメ情報
デンパサール(バリ島)のおすすめホテル
その他 古のバリ文化に触れる歴史遺産
-
ティルタガンガ
ティルタガンガとは「ガンジスの水」を意味しており、インドにあるヒンドゥーの聖地ガ・・・
アジア の海外航空券
デンパサール(バリ島)の観光情報
-
観光スポット
-
カフェ・レストラン
-
ショッピング
-
マッサージ・スパ・劇場など