ミャンマーの基本情報
地球の歩き方がミャンマーの概要や人口、首都、宗教など基本情報をご案内。その他、ミャンマーの代表的な都市情報や格安航空券、最安値ツアー、ホテル予約などの旅行情報も満載。ミャンマー旅行に関する情報を調べる際にぜひご活用ください。
地球の歩き方からのオススメ情報
ミャンマーの
国名
ミャンマー
正式国名
ミャンマー連邦共和国
Republic of the Union of Myanmar
(Pydaungsu Myanmar Naigandaw)
国旗
2010年10月21日に制定。黄色は国民の団結、緑は平和と自然、赤は勇気と決断力を意味している。
国歌
我、ミャンマーを愛さん
Gaba Ma Kyae Myanma
面積
約67万8500km2(日本の約1.8倍)
人口
5283万人(2018年4月、IMF推計)
首都
ネーピードー Nay Pyi Taw
(2006年10月にヤンゴンより遷都)
元首
ウィン・ミン大統領
政体
共和制
民族構成
ビルマ族が約70%、シャン族9%、カレン族7%、ラカイン族3.5%、華人2.5%、モン族2%、インド人1.25%など。現政権の発表によれば、国内には135の民族が居住している。
宗教
国民の85%が仏教徒(南方上座部仏教。ただし華人の大乗仏教徒もいる)、キリスト教徒4.9%(特に山岳地帯の少数民族には、20世紀初頭に入り込んだ宣教師によってキリスト教が広められた)。そのほかイスラーム教4%、ヒンドゥー教、アニミズムなど。