ペルーの電話のかけ方・郵便
地球の歩き方がペルーの電話のかけ方や郵便に関する情報をご案内。ペルーの国番号や市外局番、日本からの電話のかけ方、日本への電話のかけ方などの電話情報の他に、手紙や荷物の出し方、郵便料金といったペルーの郵便事情まで、現地お役立ち情報満載です。
地球の歩き方からのオススメ情報
ペルーの
電話のかけ方
【ペルーから日本へかける場合】
(03)1234-5678または(090)1234-5678へかける場合
00(国際電話識別番号)
▼
81(日本の国番号)
▼
3または90(市外局番と携帯電話の最初の0を除いた番号)
▼
1234-5678(相手先の電話番号)
【日本からペルーへかける場合】
リマの(01)123-4567へかける場合
国際電話会社の番号
001(KDDI)※1、0033(NTTコミュニケーションズ)※1、0061(ソフトバンクテレコム)※1、005345(au携帯)※2、009130(NTTドコモ携帯)※3、0046(ソフトバンク携帯)※4
▼
010(国際電話識別番号)※2
▼
51(ペルーの国番号)
▼
1(市外局番の0を取った番号)
▼
123-4567(相手先の番号)
※1 「マイライン」「マイラインプラス」の国際区分に登録している場合は不要。詳細はURL www.myline.org
※2 auは、005345をダイヤルしなくてもかけられる。
※3 NTTドコモは事前にWORLD WINGに登録が必要。009130をダイヤルしなくてもかけられる。
※4 ソフトバンクは0046をダイヤルしなくてもかけられる。
※ 携帯3キャリアともに、「0」を長押しして「+」を表示させると国番号からのダイヤルでかけられる。
【ペルーでの電話のかけ方】
・市内電話のかけ方
市内電話のかけ方は、リマとカヤオ Callaoは7桁、それ以外の町では6桁の相手先の電話番号のみをダイヤルする。公衆電話からかける場合、3分間でS/0.5。
・長距離電話のかけ方
長距離電話のかけ方は、市外局番、相手先の電話番号の順にダイヤルする。通話料は1分間S/1。
・現地携帯電話の使い方
日本と同様、公衆電話は減少傾向にあるため、現地の携帯電話が使えると便利。携帯電話会社はクラロClaro、モビスターMovistar、エンテルEntelなど。各社オフィスでSIMカードを購入し、SIMフリー対応の携帯電話に挿入して利用する。データ量のチャージは各社オフィス、またはキオスクでも可能。クラロのSIMカードはS/5、データパック料金は100M(5日間)S/3、200M(10日間)S/5など。ホルヘ・チャベス国際空港にクラロがあるが、利用できるパックが限られている上に手数料も高いので、リマ市内で購入したほうがいい。
【ホテルから日本にかける場合】
中級以上のホテルなら、たいていは部屋の電話からダイレクトで(あるいはホテルのオペレーターを通して)国際電話をかけられる。ダイヤル直通の場合、そのホテルの外線番号(0または9が多い)をはじめに押し、その後「国際電話識別番号00」+「日本の国番号81」+「0をとった市外局番」+「相手先の番号」を押す。
【テレホンカード】
テレホンカードは、モビスター社発行の Tarjeta 147がある。カードは日本とは異なり、電話機に差し込むタイプではない。カードの裏のスクラッチ部分を削って出てきた12桁の固有番号を電話番号の前にダイヤルする方式。受話器を取ったらそれぞれのカード専用の番号(Tarjeta 147の場合は147)をプッシュしてから、スペイン語の音声ガイドのあとに固有の番号を押す。テレホンカードによっては使える電話機が限られている場合もある。
郵便
郵便事情は比較的よく、日本への郵便物は1週間もあれば届く。
【営業時間】月~土曜8:00~20:00。日曜は休業。都市部では日曜(9:00~13:00)も開いているところがある。
【郵便料金】国営の郵便局(SERPOST)を利用した場合、日本まではハガキ、封書とも20gまでS/12.40。小包は1kgまでS/136.60、2kgまでS/218.80。
ペルー国内には、SERPOSTのほかにFeDexやDHLなどの国際宅配サービス会社の支店がある。