カタールの飲み水・水道水
地球の歩き方がカタールの飲み水やトイレの情報をご案内。カタールの水道水は飲める、飲めない?水道水の硬度(硬水・軟水)やミネラルウォーターの価格といったカタールの飲み水事情やカタールのトイレ事情を調べる際に役立つ情報満載です。
地球の歩き方からのオススメ情報
カタールの
水
ミネラルウォーターを飲用。水道水は海水と地下水を淡水化しており飲用可能。
食事
ホテルのレストランなら、QR100~200出せば普通に各国料理や豪華なアラブ料理を食べられる。ドーハとその近郊以外では、ビリヤニとカレー、カバブ類だけのインド、パキスタン、アラブ料理しかない。ドーハ中心部にもこれらの食堂(マタアム)が多く、QR20くらいで食べられる。
しゃれたレストランやカフェはスーク・ワキーフに多い。サルワ・ロードに沿って郊外にも新しい店が増加中だ。マクドナルドなどの欧米系チェーン店も多いが、豚肉とその加工品、アルコール類がないことを除けばメニューも料金も日本とほぼ同じ。これらの店は、大きなショッピングセンター内や交差点付近でよく見かけられ、特に夜は派手なネオンが目立つのでタクシー利用時の目印にするといい。24時間営業のテイクアウト店、コンビニなどもある。
地元で取れる魚や肉、乳製品などを使った、マチブース(魚か肉の入った炊き込みご飯)やハリース(肉と小麦粉をお粥状に煮込んだもの)などが、代表的な料理。魚介類も豊富でハムールやサバ、ツナ、エビ、カニなどがある。デザートはデーツ以外の果物はほとんどが輸入物だが、ライスプリンの一種ハンフルーシュ Hanfroucheはカタールの代表的な家庭料理のひとつだ。飲み物はフレッシュジュースがおいしい。町角のジューススタンドでは搾りたてがQR5くらい。タピオカやゼリーが入ったファルーダというのもある。チャイQR1~2、ネスカフェQR3、トルココーヒーQR2~5、ザンジャビルQR1~2。水たばこはQR20程度。