タイの旅で使える会話・フレーズ
地球の歩き方がタイの言葉・言語、タイ滞在時に役立つ会話・フレーズをご案内。簡単なあいさつから困った時の会話例まで、旅で使える渡航の際に役立つ現地語会話を調べる際に役立つ情報満載です。
地球の歩き方からのオススメ情報
タイの
言語
公用語はタイ語。英語は外国人向けの高級ホテルや高級レストランなどではよく通じるが、一般の通用度は低い。
説明
タイ語には声調(イントネーション)が5つある。例えば、カタカナで書くと同じ「マー」でも、声調によっては、馬、犬、来る、お母さん、といったように、まったく違った意味になってしまう。つまり誤った声調ではタイ人には通じない。また、タイ語には「丁寧語」がある。省略しても理解はできるが、丁寧に話すことがタイ社会のコミュニケーションの特徴なので、相手の地位や年齢に関わらず、双方がよほど親しい間柄でない限りは、男性は「クラップ」、女性は「カー」を言葉の語尾に添えるほうが好感度は高い。タイの家庭内では自分の親に対しても、子は丁寧語を添えて話すのが普通というくらいなので、特に旅行者がタイ人と話すときは忘れないようにし、丁寧語が不要となるような間柄になるまでは必ず使おう。
会話例1
サワッ ディー クラップ(女性は「クラップ」ではなく「カー」)
こんにちは
会話例2
コートート クラップ(女性は「クラップ」ではなく「カー」)
ごめんなさい
会話例3
コップ クン クラップ(女性は「クラップ」ではなく「カー」)
ありがとう
会話例4
ラーコーン ナ クラップ(女性は「クラップ」ではなく「カー」)
さようなら
会話例5
サバーイ ディー ルー クラップ(女性は「クラップ」ではなく「カー」)
お元気ですか?
会話例6
サバーイ ディー クラップ(女性は「クラップ」ではなく「カー」)
元気です