海外旅行・観光情報の「地球の歩き方」TOP > 損保ジャパン日本興亜の新・海外旅行保険【off!(オフ)】TOP > 特長2 充実の海外サポート
こちらは海外旅行保険ページです。「地球の歩き方ホームページ」では、損保ジャパン日本興亜の「新・海外旅行保険【off!(オフ)】」をご紹介。出発45日前から当日までオンラインで申込みが可能です。
サービス | サービス内容 |
---|---|
キャッシュレス治療の手配 | キャッシュレス治療可能病院をご利用いただく場合、病院への支払保証の連絡。すでに病院等に収容されている場合、病院側へキャッシュレス治療提供の交渉。 |
病院/医師の紹介・予約 | 病状、滞在地、診察希望時間帯にあわせ、病院/医師を紹介・予約。 ホテル滞在中で緊急の場合、ホテルフロントと連絡をとり、往診手配・救急車手配。 |
医療通訳の手配 | 必要に応じ、受診時の通訳派遣手配。損保ジャパン日本興亜・海外メディカルヘルプラインの日本語オペレーターによる電話での医師との通訳も可能。 |
治療経過管理 | 通院受診後のお客様の回復状況をチェック・治療内容確認・フォロー。入院の場合、適切な治療がなされているかを主治医と定期的にコンタクトしチェック。 |
ご家族の救済者へのサポート | 入院の場合、病院へ駆けつけるご家族の渡航のお手伝い。 |
緊急移送手配 | 事故現場への救急車・救急ヘリ・緊急医療チームの派遣手配。 チャーター機・付き添い医師/看護師の手配。 移送先となる最寄り先進国における受け入れ病院の手配。 |
退院後の帰国手配 | 帰国便の手配。日本へ転院の場合、航空会社への患者搭乗手続き。 主治医の指示に基づく付き添い医師/看護師の手配。 |
遺体送還手配 | ご遺体の現地火葬手配。ご遺体の日本への送還手配。 |
※
ご契約いただいた保険契約証上の保険金額記載担保項目によってご利用いただけるサービスがかぎられる場合があります。
※
各国の政治情勢、医療設備の整っていない地域、事故受付時間帯、事故場所、電話事情等によっては、サービスが提供できない、または、時間がかかる場合があります。
※
保険の対象とならない傷病の場合には、サービスのお取扱いができません。
※
「損保ジャパン日本興亜・海外メディカルヘルプライン」は、「日本エマージェンシーアシスタンス株式会社」との提携により運営されています。
損保ジャパン日本興亜・海外メディカルヘルプラインでは、世界各地に広がるネットワークからお客さまに治療費をお支払いいただく必要のない「キャッシュレス治療可能病院」をご紹介します。
この場合、治療費はご紹介する病院へ保険金としてお支払いしますので、現金払は不要です。
なお、各国の医療設備の整っていない地域、事故受付時間帯、事故場所、電話事情等によっては、サービスが提供できない、または、時間がかかる場合があります。
キャッシュレス治療サービスがご利用いただける国(地域)
損保ジャパン日本興亜・海外メディカルヘルプラインのキャッシュレス治療可能病院をご利用の場合、治療費はご契約の範囲内で損保ジャパン日本興亜より病院へ保険金としてお支払いします。手続きは次のとおりです。
手順 | 内容 |
---|---|
1 | 損保ジャパン日本興亜・海外メディカルヘルプラインへお電話ください。 ・お手元の損保ジャパン日本興亜保険契約証等の内容を確認させていただきます。 ・キャッシュレス治療可能病院の紹介・予約手配いたします。 |
2 | 対応病院窓口で損保ジャパン日本興亜保険契約証等を提示。 |
3 | 損保ジャパン日本興亜所定または病院備え付けの保険金請求書に必要事項を記入。 (ポケットガイド巻末に添付の保険金請求書をご利用ください。) |
4 | これでOK!医師の診察をお受けください。 |
※
病院によっては診察後に処方箋が出され、別途薬局で薬の購入が必要な場合がありますので、その際はいったんお支払いいただき帰国後に損保ジャパン日本興亜へご請求ください。
※
キャッシュレス治療手配にもかかわらず、病院から治療費の請求があった場合は、損保ジャパン日本興亜・海外メディカルヘルプラインへご連絡ください。
※
保険契約証等のコピー・保険金請求書・診断書を、損保ジャパン日本興亜・海外メディカルヘルプラインへ郵送またはファックス送信いただく場合がありますのでご了承願います。
サービス内容 | |
---|---|
携行品の盗難・破損事故 | 盗難事故の警察等への届け出のアドバイスや、必要書類のご案内をします。長期滞在で現地に銀行口座をお持ちの方が、現地での保険金請求・受領を希望される場合、書類の受付および保険金のお支払いをします。 |
賠償責任事故 | 賠償事故の加害者となった場合、先方との示談交渉に関するアドバイスや、必要書類のご案内をします。長期滞在で現地に銀行口座をお持ちの方が、現地での保険金請求・受領を希望される場合、書類の受付および保険金のお支払いをします。 |
保険契約内容の確認 | 保険契約証の見方のご説明や、保険金額がいくらついているのかわからないという場合、契約内容の確認をします。 |
保険金請求方法案内 | 保険金請求に関する様々なご相談、必要書類のご案内をします。 |
※
ご契約いただいた保険契約証上の保険金額記載担保項目によってご利用いただけるサービスがかぎられる場合があります。
※
帰国後にあらためてご請求いただく場合、再度事故内容をお伺いさせていただく場合がありますのであらかじめご了承願います。
※
日本オフィスでは請求書類の受付は行っていません。
※
「損保ジャパン日本興亜・海外ホットライン」は、「株式会社プレステージ・インターナショナル」との提携により運営されています。
※
海外現地滞在中に、いずれかの海外センター・オフィスへすでに事故の通知をされている場合はその旨をお知らせ願います。
※
現地にてご請求・お支払いを希望される場合は、原則、現地通貨にて小切手でお支払いします。詳細は、ポケットガイド(ご契約のしおり)にてご確認ください。
ご帰国後の事故のご連絡先
0120-08-1572(損保ジャパン日本興亜・海外ホットライン)
(通話料無料)24時間受付
上記無料電話がご利用できない場合
018-888-9547(損保ジャパン日本興亜・海外ホットライン)
(電話料金はお客さま負担)