更新日
2022年8月29日
公開日
2022年8月29日
AD

アメリカ人をはじめ欧米観光客の多い名所といえば、ここ平等院。宇治の平等院のレプリカである。明治維新の年に渡航した第1次日本人移民の百年記念として、1968年に建てられた。
建築推進の中心となったのは、日本の伝統や文化に造詣が深かったポール・チューズデイルという人物。宗派を超えた大事業であったため、お堂の長押(なげし)には各宗派の紋が飾られている。そのなかにキリスト教の紋まであるところなど、ハワイらしくて興味深い。
日本庭園には立派なコイが群れ泳ぐ心字(しんじ)池があるほか、鐘つき堂まである。
小さなみやげ物店では、ハッピーブッダ(Happy Buddha)と名づけられた大仏の置物などが売られている。

トップへ戻る

TOP