オパールフィールド・ツアー

更新日
2023年4月11日
公開日
2023年4月11日
AD

オパールフィールドは町の周辺にあり、むやみに立ち入るのはひじょうに危険だ。そこかしこに採掘後の穴が開いており、誤って落ちてしまうことがあるからだ。そこでおすすめなのがツアーだ。ツアーで回る、一般的なルートを紹介しよう。 まずクーバーピディの町を抜け、オパールフィールドへと向かう。ここでは、実際の採掘の様子を見学したり、オパール探しを楽しんだり。オパール探しを終えたら、荒野の真っただ中にあるブレイクアウェイリザーブBreakaway Reserveへ出かける。ここで、映画『マッドマックス3』撮影地や、北からのディンゴの南進を防ぎ、かつ南からのウサギの北進を防ぐため大陸を二分するように張られた5322km も続くディンゴフェンス(ドッグフェンス、あるいはラビットプルーフフェンスとも呼ばれる)などを見て回る。このあと町へ戻るのがパターンだ。ツアーによっては上記ルートに、アンダーグラウンド・カタコンブ教会(1977 年に造られたアングリカン教会)や、クロコダイル・ハリーのダグアウトハウス(かつて北オーストラリアでクロコダイル猟をしていたハリーが造った地下ハウス)、アンダーグラウンドポッタリー(陶芸場)、ビッグウィンチなどが加わる。 ほかにも4WD を利用したもの、ラクダでのサファリツアーなど、ユニークなツアーも催行されている。

写真

  • 大陸を二分するディンゴフェンス
トップへ戻る

TOP