オダラン

更新日
2023年11月6日
公開日
2023年11月6日
AD

オダランはバリ文化の華!

オダランOdalanとはバリ・ヒンドゥー寺院の創設を記念した祭礼のこと。バリには数万ともいわれる寺院があり、それぞれが祭礼をウク暦やサコ暦に沿って1年ごとに執り行う。バリ島で毎日のようにお祭りの行列を見かけるのは、このオダランが多いためだ。
オダランは通常数日間にわたって行われる。何日も前から村人総出で寺院を浄め、祭礼当日には豪華な供物を持ってお祈りに行く。境内周辺には屋台が並び、闘鶏場や賭場も開かれて、とてもノスタルジックな雰囲気。そしてオダランのハイライトは、何といっても深夜に奉納される伝統芸能だ。コミカルな劇のやりとりに笑いがこだまし、緊迫した場面では観衆が逃げ惑うほどの大迫力。観光用の芸能とは緊張感がまるで違うので、チャンスがあればぜひ見学してみたい。
滞在エリアとして人気の高いウブドでは、各観光案内所が祭礼イベントの情報をもっているので、短期旅行者でもオダランを体験しやすい。特にウク暦の祝日クニンガンが終わったあとの1ヵ月間はオダランが集中するので、この時期にバリ島内を巡れば、いろいろな宗教儀式や人々に出会えるだろう。

見学する前の予備知識

旅行者であっても、➊事前にシャワーを浴びて体を浄める、❷バリ式の正装をする、❸お祈りのじゃまをしない(=祭司や僧侶より高い位置に立たない、カメラのフラッシュをたかない、大声を出さない)など、基本的なマナーを守れば好意的に受け入れてもらえる。ただし生理やけがで出血している人、近親が亡くなって12日以内や出産後42日以内の人、飲酒している人などは立ち入り厳禁になっているので注意。初めて参加する人は、知り合いのバリ人と行動し、お祈りの方法なども教えてもらうといい。またバリの正装はウブド内の観光案内所でレンタルできるし、スーパーで購入してもあまり高くはない。

写真

AD

旅好きな人たちとつながって、もっと旅を楽しもう!

会員登録をすると「地球の歩き方教えて!旅のQ&A掲示板」が使えるようになります。

  • 行ってみたい国の情報交換ができる!

  • 旅先で一緒に過ごす仲間を募集できる!

  • 旅のプランや感想をみんなにシェア!

AD
AD

記載内容について

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら

リンク先の情報について

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。

AD
トップへ戻る

TOP