• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

チェコの暖炉で作るドライリンゴ!

ART SURVIVE BLOG

ART SURVIVE BLOG

プラハ特派員

更新日
2013年4月8日
公開日
2013年4月8日
AD

4月に入っても外は雪が舞うプラハ、、

そんな寒さ厳しいなかでのアトリエ作業を支えてくれているのはこの暖炉です!

この暖炉はとっても優れもので料理ができちゃうんです。

上ではスープを煮込んだりお茶を入れたり、、中では焼き芋を焼いたり!

そしてそして、ちょっと季節外れではありますが

毎年秋になるとリンゴを拾ってきては、この上で干してドライリンゴを作ります!

スーパーやマーケットで年中見かけるリンゴも、

シーズンが来ればチェコでは(?)ただで手に入ります!

それを一年中楽しむために考案したこのドライリンゴ…友人にも好評な出来映えです。

そんな暖かさだけではない楽しみをくれる暖炉の横で、今私が制作しているのは…

みなさんご存知でしょうか?

世界的に有名なルーマニアの彫刻家コンスタンティン・ブランクーシの代表作「無限柱」。

こちらが本家。

シンプルな形の反復ですが、見れば見るほど美しいライン。

4月末に始まるルーマニアでの個展に向けて

この大巨匠のオマージュ作品に取り組んでいます!!

(4月お題"この街で食べておきたいフルーツ")

トップへ戻る

TOP