• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

国境なき楽団がシェムリアップ訪問

西村 清志郎

西村 清志郎

カンボジア特派員

更新日
2011年12月7日
公開日
2011年12月7日
AD

校庭の大木の下で音楽教室

庄野さんと国境なき楽団のみなさん

ペットボトルの中に小石を入れて即席楽器が完成。子供達も一生懸命

特別参加の有森さんも子供達に指導中。

庄野さんと有森さん

400人の子供達に囲まれた楽団のみなさん

国境なき楽団がシェムリアップ訪問

「飛んでイスタンブール」「モンテカルロで乾杯」で有名な庄野真代(しょうのまよ)さんが理事を務めるNPO法人「国境なき楽団」が今回で第7回目となる海外交流活動でカンボジアを訪問。

同団体は2006年より活動を開始しているNPOで、

「TSUBASA – 音楽を通して心をつなぐプロジェクト」

「海を渡る風 – 世界の子供たちに楽器を届ける」

「セプテンバーコンサート – 音楽を通して世界平和を実現するイベント」

「音倉 – 使わなくなった楽器を販売」

などの4つの活動をメインとして様々なイベントを行っています。

今回はカンボジアシェムリアップ州のチェイ村の小学校を訪問、400名を超す子供たちに楽器や音楽を教え、楽器を学校にプレゼントした後、カンボジア民謡「アラピア」を全員で合唱しました。

また、特別ゲストとしてアンコールマラソンの有森 裕子(ありもりゆうこ)さんも参加しました。

ちなみに、庄野さんもアンコールマラソン10kmに参加しました。

国境なき楽団の活動はコチラ http://www.gakudan.or.jp/

庄野真代さんのサイトはコチラ http://park16.wakwak.com/~mayo/

トップへ戻る

TOP