キーワードで検索
イタリアで今が旬の果物といえば、さくらんぼです。
毎年この時期になるとスーパーや果物屋さんの店頭に山盛りになっていて、通る度に横目で見ていたのですが、今までさくらんぼには決してはまることはありませんでした。
その理由としては、この時期、同じく旬のメロンの方に気を取られていたからです。イタリアのメロンはオレンジ色の瑞々しい果肉を持ち、良い香りがする甘いメロンです。(生ハムメロンなどが有名です)
ところが今年はさくらんぼをいつもより少し多めに買って食べてみたところ、一気にそのおいしさの虜になってしまいました・・・。これはどうしたことでしょう。実は、はまった秘密は別のところにもあるのです。
↑ 果物屋さんの店頭に並ぶさくらんぼ。
↑ ムチムチの果肉を持つ大きなさくらんぼです。
↑ スーパーマーケットなどではばら売りもありますが、この様にパックに入って売っていることも多いです。大抵、500グラム入りです。
このさくらんぼはローマ近郊(北東)のサビーナ地方で採れたさくらんぼです。サビーナ地方は非常に良質のオリーブオイルがとれることで知られていて、アグリトゥーリズモ(農家滞在型の宿泊)も多いので田舎の中でのゆったりした滞在が楽しめる場所です。
アグリトゥーリズモの宿泊ではお食事は2食付きか3食付きのことが多いですが、お庭や畑などで作っている農産物がすぐに食卓に上がってくるところがいいですね。自家製のオリーブオイルやハチミツ、ソーセージ、またオリーブオイルを使って作った石鹸やクリームなどを売ってくれるところも多いです。数年前に自家製のオリーブオイルから作ったという、とあるアグリトゥーリズモのシャンプー、ヘアトリートメント、リップクリームなどをいただいたのですがシンプルでとても良かった記憶があります。
実はさくらんぼにはまった理由とは、その美容効果にありました。
さくらんぼを大量に食べて寝たところ、お恥ずかしい話ですが、寝不足気味で出来ていた目の下の黒いクマがすっかり消えたのです!
しかも少し肌の色が明るく(色白に)なったような気もします。クマは1週間位、なかなか消えなかったのでこれにはびっくりしました。
そこでさくらんぼの栄養価を調べてみると、
"さくらんぼはフルーツの中でも鉄分を多く含み、貧血予防に効果的"
"ミネラルやビタミンがバランス良く含まれているので、疲労回復、血行促進、疲れ目に効く"
"むくみに効き、美肌効果がある" との記述を発見しました。
ご興味のある方は調べてみて下さい。
↑ 今朝も6時に起きて、近所の果物屋さんで500グラム買いました。
お値段は500グラムで2.2ユーロ(日本円に換算すると約299円)です。試しに何粒入っているか数えてみると、500グラムで107粒ありました。
大きくて甘くてジューシーなさくらんぼです。チェリータルトなど作るとおいしそうですが、生のものをバシャバシャと水で洗ってそのままガブリといただいています。
イタリア語でさくらんぼは、チリエージェ(複数形 Ciliegie)。
「好きなものはなかなか止められない」というイタリアの諺は、ズバリ、"サクランボはあとを引く (Una ciliegia tira l'altra)" といいます。さくらんぼのおいしさ、皆認めていたのですね!
この時期にイタリアをご旅行されることがあれば、是非おいしいさくらんぼをお試し下さい!
* 食べ過ぎにはご注意下さい。