• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【外務省・海外安全ホームページ】2/1付け / 海外渡航に関する広域情報 “イスラム過激派組織に関連した注意喚起”について

阿部 美寿穂

阿部 美寿穂

イタリア特派員

更新日
2015年2月3日
公開日
2015年2月3日
AD

夕方頃にバラバラという激しい音が外から聞こえて来たので、てっきり近所の子供が爆竹でも始めたのか(大晦日の爆竹の残りを使用)と思っていたら、雹でした。結構な大きさでした。

さて、本日外務省の海外安全ホームページを覗いたところ、"渡航情報" の欄が更新されていました。

2月1日付けで、スポット・広域情報が発出されていましたので、共有したいと思います。

海外安全ホームページでは、各国の最新スポット情報や安全対策基礎データ等が更新されています。

旅行前にはご一読下さい!

↑ イタリアの渡航情報のページです。

情報種別:渡航情報(広域情報)

イスラム過激派組織のISIL(イラク・レバントのイスラム国)による日本人と見られる人物の殺害を受けた注意喚起(2015年02月01日)

1.2月1日(日本時間),イスラム過激派組織のISIL(イラク・レバントのイスラム国)を名乗る人物が,シリアで行方不明となっていた湯川遥菜氏に引き続き,後藤健二氏と見られる人物を殺害した映像がインターネット上で配信されました。

2.この事件は各国のメディアでも多く取り上げられており,国際的に非常に注目を集めている事件であることや,最近はISIL又はISILの主張に賛同しているとみられる者によるテロが世界各地で発生していること等を踏まえれば,日本人,日本企業,及び,日本人学校等の我が国の関係機関や組織がテロを含む様々な事件に巻き込まれる危険があります。

3.つきましては、上記のような情勢を十分認識し、誘拐、脅迫、テロ等の不測の事態に巻き込まれることのないよう、各地域の特徴を踏まえた上で、外務省が発出する渡航情報等及び報道等により最新の治安・テロ情勢等の関連情報の入手に努め、日頃から危機管理意識を持つとともに、状況に応じて適切な安全対策が講じられるよう心掛けてください。

4.特に,シリア,イラクのみならず,退避勧告が出されている国や地域に滞在中の方は,直ちに国外等の安全な地域へ退避するよう強く勧告します。

※ 本情報は、海外に渡航・滞在される方が自分自身の判断で安全を確保するための参考情報です。本情報が発出されていないからといって、安全が保証されるというものではありません。

※ 本情報は、法令上の強制力をもって、個人の渡航や旅行会社による主催旅行を禁止したり、退避を命令するものでもありません。

※ 海外では「自分の身は自分で守る」との心構えをもって、渡航・滞在の目的に合わせた情報収集や安全対策に努めてください。

(問い合わせ先)

○外務省領事サービスセンター

住所:東京都千代田区霞が関2-2-1

電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902、2903

(外務省関連課室連絡先)

○外務省領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐関連)

電話:(代表)03-3580-3311(内線)3680

○外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐関連を除く)

電話:(代表)03-3580-3311(内線)2306

(以上、外務省・海外安全ホームページより引用)

楽しい旅行の第一歩は、情報収集からです。

イタリアでは現在、危険情報は出ておりませんが、お出掛け前には必ず外務省・海外安全ホームページ(パソコン用はこちら / 携帯用はこちら)をご覧になり、準備をお進め下さい。

ご旅行中も情報収集出来るように、事前に携帯用サイトのアドレスを保存されておくと良いです。

皆さまの楽しいご旅行をお祈りしています!

トップへ戻る

TOP