キーワードで検索
今日は、筆者がおすすめのローマのバス・地下鉄・トラムの路線図の商品をご紹介したいと思います。
本屋さん、タバコ屋さん、キオスクの店頭には、おそらく20~30種類、ローマの地図や交通機関の路線図が並んでいます。その中で、使いやすくて長年愛用している路線図がこちらです。
↑ バス・地下鉄・トラムの路線図で、本日、テルミニ駅で購入してきたものです!
路線が変わるので数年おきに買い換えています。
↑ 右側は2008年に購入した同じ商品です。表紙はほぼ毎年デザインが変わります。
商品名はRoma in Metrobus、出版社はロッツィ(Edizioni Cartografiche Lozzi)です。価格は6ユーロです。
↑ 中には、バス・地下鉄・トラムの路線図、路線番号を記した地図が入っています。
↑ 表紙カバーの裏側が、観光客さんに便利な、観光スポットへの行き方の路線図になっています。このミニ地図は、ヴァティカン市国(地図の左側)からテルミニ駅方向まで、主要な見所を全てカバーしています。
下の写真は、商品を開いたところです。
一番右側は、地下鉄A・B線の各駅に連結するバス・トラム番号の一覧表、続いて、バス・トラム・地下鉄の停車駅丸分かりガイドブック、地図1、地図2です。
↑ バス・トラム・地下鉄の停車駅丸分かりガイドブックには、交通機関の切符の料金、主要観光スポットに停車する路線番号のまとめ、市内の通りの名とその通りを通過するバス停番号、また各路線の詳しい説明が記載されています。
↑ バス・トラムの各路線の停車する停留所名の記載があります。
この小冊子と地図さえあれば、車内アナウンスのないイタリア(ローマ)のバスでも、バスのどこが終点で、途中でどの停留所に停車するのかが簡単に分かります。
↑ 裏側は、ローマのレオナルド・ダ・ヴィンチ国際空港や世界遺産で有名なティヴォリの町、コッリ・アルバーニなどの、もっと広範囲の地図になっています。(鉄道路線図付き)
今回のおすすめ路線図は、観光客さんにも便利ですが、市中心部を離れてあちこち行く必要のある長期滞在者や在住者さんにも強い見方になります。かなり細かいマップです。
たとえ短期の滞在でも、6ユーロ程度なら旅のお土産兼思い出として購入しても良さそうです。
ちなみに筆者は、初めて通った道(場所)は、家に帰ってきてから、"あぁ、ここはこうだった!" と地図でチェックするのが好きでして、楽しみの一つとなってます・・・。