• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

塩辛い系など変わった味がおいしいジェラート屋さん、イル・ジェラート・ファンタジア。

阿部 美寿穂

阿部 美寿穂

イタリア特派員

更新日
2014年9月23日
公開日
2014年9月23日
AD

今日は、お米&白ゴマ&栗のハチミツ味や、セロリ味などエキゾチックなフレーバーが多く揃うジェラート屋さんからお届けします。このお店はチョコレート系も強いので、チョコレート味が好きな方にもお奨めのお店です。

↑ どこにでもある様な、普通のジェラート屋さんです。左隣はバールです。 そして、どこにでもある様なローマの夕方の風景です。サラリーマンは仕事帰りにアペリティーヴォをしたり、奥様方は奥様友達とおしゃべりを楽しんでいます・・・。

↑ ジェラートはコーン(もしくはカップ)の小サイズは2種類の味を選べて1個2ユーロ、中サイズは3種類の味で3ユーロ、大サイズは5種類の味を選べ、4.5ユーロです。ジェラートの他にもフルーツポンチなどが注文できます。壁には日本語でもお店のスローガンが書いてありますね!

↑ 店内は小さいですが、80種類近くの味が揃います。

"ファンタジー" というお店の名前通りの、ファンタジー溢れるフレーバーばかりです。

こちらの写真の黒ゴマはとてもおいしいです!ジェラートの種類を日本語で記していきます。

↑ 真っ黒のブラックベリーは迫力があります。フルーツ系もどれもおいしいです。

↑ チョコレート系がとても充実しています。ブラックチョコレート、ミルクチョコレートの様にノーマルなものから、唐辛子入りの激辛チョコレート、チョコレート&オレンジピールなどいろいろな種類があります。

↑ ジェラート屋さんの場所は、地下鉄B線チルコ・マッシモ駅から徒歩2~3分、FAO(国連食糧農業機構)から約150メートルです。

(住所:Viale Aventino, 59 お店の名前:Il Gelato Fantasia 営業時間:11時30分~21時(夏は23時)まで。月曜休み)

↑ いつも食べるものは決まっていて、黒ゴマかピスタチオかヨーグルト辺りなのですが、今日はチョコレートクッキー味と、アーモンド&ピスタチオ&松の実味(写真上から4枚目)という不思議な味を注文しました。

イタリアでは、ジェラートの上に生クリームがついてきます。(一般的に追加料金はなし) 生クリームがいっぱいで、肝心のアイスクリームが見えなくなってしまいました!

とてもおいしいお店です。変化球だらけの味を作ってくれる、飽きが来ないお店です。 日本にもイタリアのジェラート屋さんは多く進出していると思いますが、ちょっと変わった味体験をしてみたい方にはとてもお奨めです!

トップへ戻る

TOP