• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

ローマの噴水訪問記 その1 亀さんの噴水!

阿部 美寿穂

阿部 美寿穂

イタリア特派員

更新日
2014年8月6日
公開日
2014年8月6日
AD

皆さん、こんにちは!

今日から開設の新シリーズ "ローマの噴水訪問記" では、時々、町で見かけた面白い噴水を一個ずつご紹介したいと思います!

噴水の町、ローマ。

現在、ローマの街中には2000以上の噴水があると言われていますが、実際は5000とも言われています。

今まで夏とはいえず割と涼しかったのですが、最近ようやく30度を超え、夏らしい気温になってきました。こんなに暑い日は噴水のそばに佇むのが気持ちが良いですよね!

噴水訪問記の第一回目は、亀さんが噴水の水を飲む、"亀の噴水"(Fontana monumentale delle Tartarughe フォンターナ・モヌメンターレ・デッレ・タルタルーゲ)です。

↑ 亀さんが好きな読者の方もたくさんいらっしゃると思いますが、この噴水はとても個性的なので記念撮影にお奨めです。亀さんは、半浮きです。

↑ 噴水は、バスやトラムのターミナルがあるトッレ・アルジェンティーナ広場(Largo di Torre Argentina)から徒歩1分、Piazza Mattei (マッティ広場)にあります。小さなかわいい広場です。

↑ この噴水は1581~1588年にかけて、建築家ジャコモ・デッラ・ポルタの設計で、タッデオ・ランディーニにより造られました。デッラ・ポルタは、ローマ教皇シクストゥス5世の"ローマの町をきれいに整備しようプロジェクト" で市内各地にオベリスクを立てたことで有名で、噴水も多く手掛けています。彼はミケランジェロの下で学びました。

↑ 最初にイルカと青年のみの噴水が作られ、ずっと後に水を飲む亀さんがつけられました。

残念なことに、この亀さんは亀コレクター(?)により頻繁に盗まれており、1944年には4匹同時に盗まれました。(後に見つかります)

その為、現在、オリジナルの亀さんはローマ市庁舎の隣のカピトリーノ美術館に保存されています。ひっそりとした路地の裏通りにある噴水ですが、一見の価値ありです!

おまけ:

この時期の観光は暑くて大変だと思います。ローマの無料で飲める水飲み場マップは、過去記事 2013年7月17日号 実は"水の都"ローマ 水道水もこの水もOK、無料で飲める水飲み場マップ付きにてダウンロードできるようになっていますので、どうぞご利用下さい!

トップへ戻る

TOP