キーワードで検索
最近食べ物の話題が続いてしまったので、今日は正統派路線に戻り、皆さんを秘密の観光スポットへお連れしたいと思います。
ブログでは内容的に一つの分野に偏ることがなく、ローマなので考古学や美術史などちょっと専門的なものから、お料理、芸術、スポーツ、ファッション、人々の暮らし、観光情報などイタリア文化を万遍なくご紹介していけたらと思っています!
さて今日やってきたのはこちら、真実の口から徒歩5分のアヴェンティーノの丘(Monte Aventino)です。
丘を登って右側に大きなサンタ・サビーナ聖堂 (Basilica di Santa Sabina)を見ながら真っ直ぐ歩いていくと、マルタ騎士団広場 (Piazza dei Cavalieri di Malta)に到着です。この広場に秘密の観光スポットがあるのです。
マルタ騎士団広場に到着する前に、1分だけそのサンタ・サビーナ聖堂をご紹介します。
この教会の内部には古くてとってもきれいなモザイクがあります。このモザイクは、5世紀前半に作られた当時のままの大変貴重なものなのです!シンプルで凜としていて美しい教会です。
↑ 教会を過ぎ、てくてくと歩いていくとマルタ騎士団広場に到着しました。
マルタ騎士団とは第一回十字軍の際に組織されたカトリックの騎士の修道会です。
おや?騎士団団長(修道会の総長)の建物の入口の前に人だかりが。皆、何をしているのかなぁ??
↑ ピラネージ(G.B. Piranesi / 画家・建築家)が1764~66年にかけて建てたネオ・クラシック (新古典主義)様式の建築ですね。
↑ いいえ、並んで何か覗いているみたいですね。よそのお宅なのにこっそり覗き見していいのかしら? いや、こんなに人がいるんだから、こっそりって訳じゃないわよね。皆、お行儀良く待っています。
↑ このおじさん、すごい姿勢でドアに顔を近づけています。写真の左の人が奥さんで、"あなた、もういい加減にして!"と言われていました。
はて?有名な団長さんでも出てくるのかしら?出てきたらサインでも貰わないと。
↑ さあ、私達の順番になりました。そこにあったのはこんな鍵穴だったのですね~。皆が触るので、鍵穴の周りの扉(木製)が擦れて塗料が剥げています。団長さんはおおらかな方なのかしら?
↑ いよいよ目を近づけて・・・。どんな素敵なものが見えるのかしら!期待に胸が高まります。
鍵穴の向こうを良く見てみて下さい。
↑ そこに見えたものは・・・。何だと思いますか?
ヒントは、ローマのシンボルといってもいいかもしれません。このブログでも過去に何回かお届けしました。
ということで残念ですが今日は長くなってしまったので、次回の後編へ続きます。それではまた!