キーワードで検索
前号にてケーキの朝食を食べ過ぎて気持ちが悪くなるハプニングが起こり、消化を助けるために海へ散歩に行きました。途中知り合いにばったり出会い、クルーザーの中でしばし休憩させてもらいました。
今日は海の魅力(地中海)についてお届けしたいと思います!
↑ 今日も海は真っ青!
↑ これは道路の上から見たところで、砂浜まで降りてみたいと思います。
↑ 水は透き通っています。
↑ 今日は風が強いので波が高く、海底の砂が巻き上がっているので海の色は少し濁っています。
↑ ずっと沖で、船で遊んでいる人達がたくさんいます。
↑ 砂浜を少しぶらぶらした後、港の方まで行ってみるとぽつぽつ雨が降ってきました。知り合いが船で雨宿りしていけば?と言ってくれたので、お邪魔することにしました。
ハーバーでの船の停泊料は自分のスペースのみの賃貸(月貸しなど)になっています。ハーバー全体は、周囲を鍵付きの柵でぐるっと囲まれており、防犯上、各クルーザーの所有者しかこの柵の中に入ることは出来ません。
↑ 地元の人は、日帰りでカプリ島やトスカーナ近郊の島々へイルカを見に行ったりして遊ぶことが多いです。
↑ 船の所有者はイタリア人も多いですが、船に掲げられている国旗や船体に書かれている船名などによって簡単に解ります。定年退職した夫婦などが、何年もかけて世界中を周っているパターンも多いです。去年出会ったアメリカ人の夫婦は、自宅のあるニューヨークを出発して7年かけてこの港にやってきました。途中立ち寄った、カリブ海やスペインの島々などが気に入ればそこに何ヶ月も滞在することがあります。(もちろんお金に余裕があればです。クルーザーの停泊料は高額です!)
↑ サウジアラビアや中国近郊の海は海賊がいるので危ないということでした。航海中は仲間と無線で頻繁に交信して情報を入手するそうです。気に入った国があれば、立ち寄って観光を楽しみます。
↑ 内部は木のインテリアに設えてあります。お腹がいっぱいだったので、さすがにウォッカはいただけませんでした!船に入る時は、人様のお宅なので靴を脱いで入ります!
↑ キッチンです。オーブンもあるのでピザを焼いたりすることも出来ます。船は大きく、中にお風呂はもちろんのこと、寝室も2つあります。ここで1時間位休憩させてもらったらすっかり気分が良くなりました。
↑ ローマは1時間以内でこの様な美しい海、山、湖、温泉などにアクセスできるのが良いところです。イタリア人は気さくなので、こちらが特別気を使わなくても簡単に打ち解けてくれるのでとても良いです。
↑ いいのか悪いのか良くわかりませんが、観光地に住んでいると、自分も観光客として滞在している様な気分になってきます。ずっと自分だけかと思っていましたが、他の人も "雨でもローマは楽しいわよね~!" と言っていたので、そうなのかもしれません。不思議な街です。
↑ 水も透き通っています!