• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

願いがあればぜひ!奇跡をおこすローマの幼子様 in サンタ・マリア・イン・アラチェリ教会。

阿部 美寿穂

阿部 美寿穂

イタリア特派員

更新日
2014年2月28日
公開日
2014年2月28日
AD

今日は奇跡をおこすローマの幼子様をお届けしたいと思います。

この聖幼子様というのは、ゲッセマネ(下記*参照)にあるオリーブの枝で作ったと言われる木の像で、ローマでは古くから奇跡をおこす力がある像として深く信仰されています。(現在の像は二代目の幼子様です)

*ゲッセマネとは、キリストが弟子達とあの"最後の晩餐"の後に、最後の祈りを捧げた(おそらく夜9時頃)場所です。その約1時間後にキリストは逮捕されます。そして翌日、刑場に送られ、正午に十字架刑が執行されます。

この聖幼子様は小さな木の像で、ローマ市庁舎の隣にあるサンタ・マリア・イン・アラチェリ教会(Santa Maria in Aracoeli)の中にあります。普段は、教会を奥まで進んでいくと突き当たりにある、"聖幼子の礼拝堂" の中にいます。お願いしたいことがある方は、幼子様にお願いしてみて下さい。きっと叶えてくれると思います!

先月訪れた際、幼子様は礼拝堂から外に出ており、プレゼピオ(Presepio キリスト降誕の場を人形で表現した模型)の一員となっていました(!)ので、今日はその時の写真をお届けします。

↑ 歴史のある教会です。高台にあるので、内部は明るめの教会です。

↑ 幼子様がマリア様に抱かれています。

幼子様のアップ写真は:奇跡をおこすローマの幼子様にお手紙を書こう!サンタ・マリア・イン・アラチェリ教会。 こちら

↑ ハガキや封筒に "ローマの聖幼子様へ" と書くだけで、郵便物は見事に幼子様に届きます。祭壇の上には、世界中から奇跡を求める手紙が乗せられています。(写真向かって左にある籠の中に手紙が見えます)

お土産には小瓶に入った、聖幼子様のオイルがお奨めです。

オイルには値段はついていないので、喜捨でお願い致します。

この教会では聖幼子様だけではなく、ピントゥリッキオなどのフレスコ画が残っており、美術品の宝庫です。教会の入場料は無料で、ローマにある美しい教会の一つです。

今日は長くなってしまったので、内部のその他の見所はまた別の機会に特集しますね!

インフォメーション:

住所 Scala dell'Arce Capitolina, 14

電話 0039-06-69763839

オープン時間 2014年5月1日から9月30日までは午前9時~午後6時30分まで。10月1日から2015年4月30日までは午前9時30分~午後5時30分まで。

休日 なし

*ご注意 オープンの時間は予告なしに変更になることもあります。この教会のすぐ左隣は、ヴェネツィア広場のヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂(過去記事)です。高台の上にある教会なので、階段を約125段上って行きます。

トップへ戻る

TOP