• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

ナポリの観光で見たもの!その7 ナポリ菓子。

阿部 美寿穂

阿部 美寿穂

イタリア特派員

更新日
2014年1月21日
公開日
2014年1月21日
AD

今日はナポリの名物菓子2種類についてご紹介です!

ということで、今回もナポリの旅シリーズをお届けしています。

その1では、ナポリの悲惨なゴミ状況と、まゆ毛犬の様な顔をしたお姉さんにからまれた事

その2では、おいしい魚介類の夕ごはん(アサリのスパゲッティなど)について

その3では、かわいいお魚市場を見る!

その4では、野菜市場を見る!

その5では、治安とトラブル実例集

その6では、地震に遭遇&やっぱりおいしいナポリのピザ!について書きました。

町をぶらぶら歩いていると、大きなお菓子のレプリカが目に入りました。写真中央の壁にぶら下がっている三角形のものです。

このレプリカに引き寄せられるように近づいていくと、すぐ右隣にも大きなキノコの様な形をしたお菓子のレプリカが立っていました。イタリアはあまりこの様な模型はないのですが、日本に飲食店の前に良くあるレプリカの様でかなり目立ちました。

↑ 壁に貼り付いている三角形のお菓子です。隠れミノではありません。

↑ 手前で遊ぶ子供達ではなく、2つのお菓子のレプリカにご注目下さい! 店の前に人もたくさんいるし何だかおいしそうだったので、三角形のお菓子を一つ、試してみることにしました。

↑ 焼きたてが1個1ユーロみたいです。 "マリオだけがあなたにお届けすることができる、本物のナポリ菓子。手作りだよ~。一個1ユーロ!!!"との謳い文句が。どれどれ、そんなに言うんなら試してみよう。

この三角形のお菓子はスフォリャテッラ(Sfogliatella)といってナポリ名物の焼き菓子です。何層もあるパリパリのパイ生地の中にリコッタチーズやカスタードクリームなどが入っています。

ジロジロ見ていると、今オーブンから出しましたよ~というお菓子達がやって来たので、"私にも熱々の頂戴!(2個ね)" と迷わずリクエスト。

↑ イタリア各地にも売っていますが、焼きたての熱々を食べるのは初めてです。こうして店の前で売っているナポリならでは。焼きたてのものは香ばしくて格段においしいです!生クリームがあればなぁ~。つけたら更においしくなりそう!

そして、別のお店ではババ(Babà)を試しました。こちらもナポリ名物です。

スポンジケーキなどの生地を円筒形の型(焼きあがるとキノコの形)に入れて焼き上げて、ラム酒をしみ込ませたドルチェです。大きさは男性の拳位の大きさのものからミニババまで色々です。

↑ ありましたよ~!上段の右側です。

↑ 今日はちょっと控えめに、ミニババを試しました! 筆者達には、もう食べ過ぎ注意報がでているからです。でも、ローマに帰ってから体重を量ったら何故だか1キロも増えていませんでした。ナポリの町の緊張感(治安)に神経を使っていたのかもしれません。

ということは、ナポリという町では暴飲暴食がOKなのかしら??これは非常に嬉しいことです。(^-^)

それでは次回 その8 に続きます!

トップへ戻る

TOP