• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

ナポリの観光で見たもの!その4 色鮮やかな野菜市場。

阿部 美寿穂

阿部 美寿穂

イタリア特派員

更新日
2014年1月8日
公開日
2014年1月8日
AD

皆さんこんにちは。

ナポリの旅シリーズをお届けしています。

その1では、ナポリの悲惨なゴミ状況と、まゆ毛犬の様な顔をしたお姉さんにからまれた事

その2では、おいしい魚介類の夕ごはん(アサリのスパゲッティなど)について

その3では、かわいいお魚市場を見る!について書きました。

(シリーズですので、その1~その3まで併せてご覧いただくと分かりやすいと思います。)

今日は、ナポリの賑やかなお魚市場に続いて、色鮮やかな野菜とフルーツを売るお店とお惣菜屋さんなどの写真をお届けします。

↑ お魚屋さんを通って行きます。人ごみではスリ、バイクでのひったくりに注意しましょう。何も持たないで歩くのが一番です。

↑ 青果店などがでてきました。

↑ しかし、ナポリはゴミがいっぱいです。ナポリ市民の皆さん、モラルはないのか・・・。ポイ捨ては止めましょう!

↑ イタリアの野菜は日本の野菜に比べて色も味も濃いと思いますが、南イタリアに行けば行く程その傾向も高まるようです。イタリアではトマトもたくさんの種類があり、食べることによって太陽の恵みを丸ごといただけます。

↑ WHOの発表した平均寿命ランキング(2013年)では、イタリアの平均寿命は82歳で世界4位(日本は83歳で1位)、男女別に見ると、イタリア人男性は80歳で世界4位で、79歳の日本人男性をぬきました。一方、日本人女性は世界第1位の86歳で、イタリア人女性は2位の85歳につけています。しかしイタリアのお年寄りは元気です。精神的にも肉体的にも実年齢のマイナス20歳位のバイタリティーがありますよ~。(口も達者です)

↑ 手前はアーティーチョーク。イタリアではメジャーなお野菜です。そのまま白ワインで蒸し煮にしたり、オリーブ油で揚げたり、パスタのソースにしたり、酢漬けにしたりと色々です。

↑ 手前はソレント産のレモン。おいしそう!

↑ 写真右側はサボテンの実です。フルーツとして食べます。

↑ お惣菜屋さんに立ち寄りました。ナポリはどこでもそうだったのですが、やたら商品などの売り込みの激しい店主でした。(写真の白いすくいを持っている方)娘と店をやっているようでした。

↑ キノコのオイル漬けを購入しました。

↑ チーズ屋さんの屋台。

↑ オリーブの実も色々な種類があり、色々な漬け方があります。お土産にも良いと思います!

それではナポリの赤裸々旅シリーズは次回 その5 に続きます。

次回は海外を歩く時に、外国人(イタリア人)から見て "あれは日本人だ" とすぐ判ってしまう、日本人だけが陥りやすい歩き方の弱点についてのアドバイスをしたいと思います。

トップへ戻る

TOP