• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

メルボルンで公共交通に乗る時に必要な交通ICカードmyki(マイキー)

逗子 マリナ

逗子 マリナ

マレーシア特派員

更新日
2015年9月15日
公開日
2015年9月15日
AD

メルボルンやシドニーでも日本のように交通カードが導入されています。

以前にお伝えしたように、メルボルンでもトラムの無料区間を除くと公共交通を利用する時には交通カードのmyki(マイキ−)の購入が必要となります。

一部郊外へ向かうVライン、近距離の電車、バス、トラムに乗車する際に必須となります。

※トラムについての詳細は後述します。

大人用

子ども用

mykiにはいくつか種類があります。今回は主に旅行や短期滞在の利用についてお伝えします。この場合、乗車ごとに運賃を払うmyki money(マイキーマネ−)を購入することになります。普通の単発の乗車券は廃止されています。

※詳細はこちらです。

利用方法は電車の乗降車駅の改札やトラム、バスの車内で、それぞれmykiをタッチするだけです。(トラムは乗る時にタッチするだけでOKです)

残高の確認やチャージは駅のマシンでできます。

【種類】子ども用(17歳以下)、大人用

【カードの料金】$6

【購入場所】セブンイレブン、ニューススタンド、駅など約800カ所(※1)。

販売場所の確認はこちら

【チャージ方法】駅、セブンイレブン、ニューススタンド、など。

またはオンラインアカウントを作成して、金額を設定して自動チャージすることも可能($10〜250まで)。

バスは車内でもチャージ可($1〜20まで)

【運賃】ゾーン制(zone1、zone2、zone1+2)で曜日や時間帯により異なる。

詳しくはこちら

もう使う予定がなくなったmykiは、キャンセルして残金を返金してもらうこともできます。

ただし申込用紙を記入して、ヴィクトリア州交通局Public Transport Victoria(パブリック・トランスポート・ヴィクトリア)へ郵送しなければなりません。

日数もかかるうえに、小切手か銀行口座への入金方法しか対応していないので、なるべく使いきるようにチャージしてくださいね。

トラムだけならば、以前にお伝えしたようにメルボルン市内のFree Tram Zone in Melbourne(フリー・トラム・ゾーン)であれば、myki不要で乗降り自由です。

つまり市内だけの移動ならばトラムをじょうずに使ってじゅうぶんに楽しむことができます。

自分の行動予定などをもとに、じょうずにmykiを活用してくださいね。

※1…販売所で購入した場合は、その場で最低$1〜チャージ要

【データ】

Public Transport Victoria(PTV)パブリック・トランスポート・ヴィクトリア

トップへ戻る

TOP