キーワードで検索
HOLA ! こんにちは。
久しぶりの投稿です。
カンクンの気温は11月下旬から少しづつ下がり始め、30℃を超える日がなくなりました。
といっても最高気温28℃、最低気温23℃ほどなのですが、暑い!というよりは、
暖かいという気候です。
この少しの気温の変化が、そうか!もう12月に入るんだ!と感じるのと同時に
あちこちでクリスマスのデコレーションが始まり、
ここカンクンもクリスマスムード☆ になっています。
クリスマスのイルミネーションが暗くなった夜でも、
キラキラと様々な色の光を灯し輝いているので、パッと華やかになり、気持ちもワクワクします。
メキシコは国民の90%がカトリック。
カトリックの国のクリスマスにはツリーの他に欠かせないものがあります。
"ナシミエント"というものなのですが、
ご紹介しようと思います。
セントロのある場所で、このような置物が出現。
もうちょっと近くに寄ってみましょう。
これがNACIMIENTO(ナシミエント)といってスペイン語で「誕生」を意味するのですが、キリスト生誕を再現した置物・飾りのことです。
いろいろなところで、このナシミエントが置かれるのですが、
キリスト生誕の場所である馬小屋にいるのは
・キリスト(赤ちゃん)
・マリア(キリストのお母さん)
・ホセ(キリストのお父さん)
・三賢人(東方の賢者たち)キリストの誕生時にやってきてこれを拝んだとされる人物。⇒こちらについては1月にご紹介したいと思います!
その他に、村人や、ヤギ(家畜)などが置かれることもあります。
置かれていた人形は大きく全体がわかりずらいので、こちらの写真をどうぞ*
クリスマス前のナシミエントにはキリストはまだ置かれません。
クリスマスまではキリストは生まれていないわけで、いないはず・・・・
がセントロに置かれているナシミエントではもう生まれちゃってます笑。(いいのかな~?)
そして、三賢人(東方の賢者たち)は、1月6日の三賢人の日という日があるのですが、
それまでは、馬小屋から遠く離れた場所に置かれます。
スーパーではこのように売られていまして↓
今年はこちらを購入!!
家でもクリスマスツリーを出し、飾り付けをしました!
ちゃんと宿題して、いい子にしないとサンタさん来ないよ~。
と、そんな年齢でもないのですが、子供たちも楽しんで飾り付け☆
これからまだまだイベントが続きます!
Hasta luego!!