キーワードで検索
内戦が終結してスリランカは治安の良い国になりました。
他のアジア諸国と比べてみても比較的安全な国であると思います。
しかしながら、こちらは外国です。
油断は禁物です。
そこで特に注意すべきことをお知らせしておきたいと思います。
(特にコロンボ)
・混雑している場所でのスリやひったくり、置き引きにご注意ください。
・バス、電車内でもスリなどご注意ください。
バッグの中から財布が盗まれていた、またバッグをナイフのようなもので切られて
そこから財布を盗まれた、といったような事例も報告されています。
また路上で話かけてくる人には注意が必要です。
人気のないところに連れていかれ乱暴される、宝石店に連れて高額の宝石を売りつけられる等の事例がございます。
危険キーワードは
・「ジェム、ジュエリー」=安い宝石店を紹介するなどと言って高価なものを売りつけたり、買わないとわかると逆ぎれされたりします。
・「エレファント・テンプル」=象やお寺に連れて行ってあげる、といって後から高額な案内料やお布施等を請求される。
・「エキビジョン・ショー」=特別なお祭りやイベントがあるから案内してあげるなどと言い、高額の案内料などを請求される
これらのキーワードが出てきたら、絶対付いていかないようにしてください。
日本語で話しかけてきて、「○○ホテルのスタッフです」(有名な)とか政府の役職者などと信用させるようなことを言って近づき、仲良くなると「日本で働きたいのでヘルプして欲しい」「親が病気で、お金が必要」など初対面でも、そのような話をしてくるケースが多いです。
とにかく、話かけてくる人には、注意が必要です。
(自宅に招かれてご馳走になった、生涯の親友になったなど旅の良い思い出になるケースもあるのですが・・・)
またビーチなどで蛇や小動物を見せて、写真を撮らせて、あとから撮影料など請求するケースもありますので、声をかけてくる人には、まず近寄らないことが大切です。
また女性は、ナンパやチカン、乱暴などの犯罪に巻き込まれることも考えられますので、特にご注意ください。
そしてスリーウィラー(三輪タクシー)は、ショッピングセンターや観光スポットの前に止まっているもには乗らずに、流しのものに乗った方が良いと思います。料金をボッタクしたり、ごまかしたり、また観光案内をするなどと言い、強引に用もない所に連れて行こうとしたり、何かと面倒なこともあります。
またコロンボでは、メーター付きのものがありますので、なるべくメーター付きを見つけて乗ると、ボッタくられることも少なくなります。(中には「故障した」とっか言ってメーターを付けなかったり、外国人だと深夜料金で走ったりするドライバーもいます)
ちなみに初乗り1Kmが50ルピー、以降100mごとに4ルピー上がっていくのが普通の金額です。
犯罪や怖い目にあうと、せっかくの旅行が、楽しくないものとなってしまいます。
また国への印象も悪くなってしまうと思いますので、十分にご注意いただき
スリランカ滞在が楽しいものとなるよう願っております。
尚、詳しい危険情報は
「外務省 海外安全情報」 スリランカ↓にてご確認ください。
● 緊急時の連絡先
◎警察~電話:2433333, 119
◎ツーリストポリス:1912(ホットライン)
◎消防署~電話:2422222
◎救急車~電話:2422222, 2433756
○在スリランカ日本国大使館
住所:No. 20, Gregory's Road, Colombo 7, Democratic Socialist
Republic of Sri Lanka
電話:(市外局番011)2693831~3
国外からは(国番号94)-11-2693831~3
FAX :(市外局番011)2698629
国外からは(国番号94)-11-2698629