• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

いざという時、日本国から緊急時情報提供を受けられる海外旅行登録システム「たびレジ」

阿部 美寿穂

阿部 美寿穂

イタリア特派員

更新日
2016年3月31日
公開日
2016年3月31日
AD

皆さんは、いざという時に日本の在外公館などから緊急時情報提供を受けられる海外旅行登録システム「たびレジ」をご存知ですか?

さて、今日も気温24度と暖かいローマよりお送りしております。

日本では明日から4月1日、新年度に入りますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今日は海外渡航時における、治安情勢等の情報の入手方法についてです。

「たびレジ」のシステムは日本の外務省主導のもので、イタリア旅行に限っていませんので、今後、海外旅行の予定がある方はご一読されると良いかと思います!

↑ 「たびレジ」のホームページ。「たびレジ」のキャラクター、パスポくん。

以下、ベルギーの首都ブリュッセルにおけるテロ事件の発生時に在イタリア日本国大使館(ローマ)から受け取ったEメールです。

"皆様におかれては,この海外安全情報でも注意を促しているとおり,テロ等の不測の事態に巻き込まれることのないよう外務省が発出する海外安全情報及び報道等により,最新の治安情勢等の関連情報の入手に努めるとともに,日頃から危機管理意識を持つように努めてください。

また,海外渡航や在留の際に,緊急事態が発生した場合には,当館や外務省から随時情報を提供いたします。その際,在留届や外務省海外旅行登録「たびレジ」に滞在先や電話番号,電子メールアドレスが正確に登録されている必要があります。"

海外旅行時に「たびレジ」に登録すると、

1. お役立ち情報の提供

たびレジに旅行日程を登録すると、旅行先の在外公館の連絡先や、海外安全情報などが見られます。

2. 緊急時の情報提供

登録したすべてのメールアドレスには、在外公館が出す緊急一斉情報や、最新海外安全情報メールが送られます。

3. 緊急時の連絡

旅行先の国で緊急事態が発生した時には、登録した電話番号や宿泊先を基に緊急時の連絡を行います。

「たびレジ」についての詳細と登録は、こちらのホームページになります。

その他の情報:外務省 海外安全ホームページ こちら

3か月未満の旅行や留学、出張などの際には、滞在中も安全に関する情報を随時受けとれるように「たびレジ」の登録が推奨されます。

一方、3か月以上滞在する場合は、緊急事態に備えて在留届を提出しましょう! こちら

皆さん、何事も"備えあれば憂いなし"ですよ!

お気をつけて行ってらっしゃいませ。良い滞在になることを祈っています!!

トップへ戻る

TOP