キーワードで検索
クアラルンプールの北15kmのところにある、ヒンドゥ教の聖地であるバツー洞窟(Batu Cave)。
観光スポットとしても知られており、祈りを捧げる信者はもちろん世界から訪れる多くのツーリストで日々賑わっています。
そしてバツー洞窟といえば、入り口にある黄金の神様の像。シバ神の次男で軍神ムルガンと言われています。
暑さの中、ひっきりなしに人々が訪れてきます。
洞窟へは272段の階段を上らないとたどり着けません。
途中から完全に膝が笑います。ここらへんまで到達したら、いろいろ考えてはいけません。ひたすら頂上をめざせ!と、なぜか登山家のような気持ちに。
やっと頂上、じゃなかった洞窟の入り口まで到達しました。後ろを振り返るとなぜか達成感が。いやいや、ここゴールじゃないです。
洞窟というと狭くて暗いといったイメージですが、とても広く高さもあるので開放感があります。
香を焚く匂いがどこからともなく漂ってきて、厳かな雰囲気が伝わってきます。
ヒンドゥ教の神話にもとづいた神々たちが、洞窟内のいたる所に。
一番奥まで行く直前に、駄目押しの階段があります。一瞬ためらいますが、272段を登りきった後なのでがんばれます。
洞窟の一番奥は吹き抜けで、見上げると空が広がっています。ここに祭壇があり訪れた時間帯は、祈りが捧げられていました。
往路もあれば復路もあります。
やはり急な階段なので、ゆっくりと景色を楽しみながらおりてきました。
そういえば、洞窟内の注意書きに「トレーニング禁止」という項目がありました。
どんなトレーニングなのでしょうか、、、、。
【データ】
バツー洞窟(Batu Cave)
住所:Sri Subramaniam Temple, Batu Caves 68100, Malaysia
Tel:60 3 2287 942
URL:http://www.malaysia.travel/en/my/places/states-of-malaysia/selangor/batu-caves#_=_