• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

イタリア語が学べる公的機関-公益財団法人 日伊協会さん

阿部 美寿穂

阿部 美寿穂

イタリア特派員

更新日
2016年6月28日
公開日
2016年6月28日
AD

旅先で、片言でも外国語が通じると嬉しいですよね!

今回は、日本でイタリア語が学べる公的機関(非営利団体)についてご紹介したいと思います!

日本とイタリアは古くから交流がありますが、70年余前の東京で、日本とイタリアの両国相互の理解と親善に貢献することを目指した団体が生まれました。明治期に創立されたいくつかのイタリア研究学会を前身として設立された日伊協会(Associazione Italo-Giapponese)です。

東京都港区赤坂にある日伊協会は、外務省と文部省が認可する財団法人として、日本におけるイタリア語の普及活動や日本とイタリアの文化交流などに大きな実績を残しています。

今回は、日本におけるパイオニア的存在である日伊協会さんの「イタリア語講座」にお邪魔してみたいと思います。

それではレッスンが行われている教室に直行する前に、まず最初に日伊協会の受付を訪ねてみましょう!そろりそろりと入口の扉を開けます。

↑ 「受付」にはかわいいお嬢さん方がいらっしゃいました!

協会のイタリア語講座には授業見学が可能なものや、"体験レッスン"に参加出来るクラスがあるということです。やはり初めてイタリア語を習うとなると少し不安なので、授業見学や"体験レッスン"に参加して授業の様子やクラスの雰囲気が見れるというのは良いです。ここで分からないことや疑問に思ったことを思いっ切りぶつけてみました。

↑ 「イタリア語講座」以外にも様々なイベント、セミナー、文化講座が行われています。「イタリア人向けの日本語講座」という逆バージョンもあります。

↑ 最初に覗いたクラスは楽しそうな笑い声に溢れていました。

教室に参加されている方の年齢層も様々です。

↑ こちらのクラスも楽しそうです。

「イタリア」「イタリア語」という同じ興味・趣味を持った方々とお友達になれるのも良いですね!

日伊協会は、70年以上にわたるイタリア語教育の歴史の中で培われた独自のカリキュラムを持っています。

カリキュラムは、日本人の学習者がつまづき易いポイントを押さえて、楽しく着実にイタリア語を学習できるように工夫されています。今まだイタリア語が全く話せなくても、イタリアに行ったことがなくても大丈夫です。

また日伊協会では「イタリア語講座」以外にも、年間を通じて様々な催しを行っています。

イタリア旅行前にイタリアについて軽く予習をしてみたい方に、またイタリア旅行後によりイタリアを深く知ってみたいと思った方に、どちらの方にもお奨めです!(ちなみに筆者は旅行に関しては予習派ではなく復習派です!)

インフォメーション:

名称 公益財団法人 日伊協会

住所 東京都港区赤坂7-2-17 赤坂中央マンション2階(地下鉄銀座線・半蔵門線・都営大江戸線「青山一丁目」4番出口)

電話 03-3402-1632(代表)

受付時間 10~13時、14~17時30分(土日祝祭日を除く)

ホームページ こちら

トップへ戻る

TOP