キーワードで検索
プラハはここのところ、夏日が続いています。
昼間の平均気温は30度前後と日差しも強く、サングラスが欠かせません。
ただし同じ30度代でも日本のような湿度がない分、気だるい感じではないです。
今日は暑いな、と思って気温を見ると32度というところでしょうか。
夜も日がだいぶ長くなっており、夜9時頃まで明るいです。
ビールが一段と,美味しい季節の到来です。
先日友達と,アートナイトに行ってきました。
夜6時から深夜1時まで、アートマップに載っている場所に行くと
無料で観覧できるというイベントです。
インフォメーションコーナーもしっかり設けてあり、
無料送迎バスが出ており,各所に行ってくれるという素晴らしいイベントです。
これがマップとチケットです。
インフォメーションコーナーは、こんな感じです。
マップを見ながら、みんなそれぞれどこに行くか決めています。
ギャラリーだけでなく、映画館や、公共施設なども含まれており
かなり広い範囲で開催されているので、まずはコースを決めて行くと良いと思います。
私たちは今回、Akademie vedというチェコ科学アカデミーと
Salmovsky palac国立美術館の、サルモフスキー宮殿に行ってきました。
チェコ科学アカデミーはチェコ人の友達曰く、基本解放していない場所とのこと。
ここには図書館も併設されており、専門書なども多くあります。
マニアックな内容の本もあるので,機会があれば是非訪れてみてください。
科学と芸術が一体化した作品たちが、展示されていました。
ここにはホールがあり、イベント当日には生のクラシックコンサートも聴けました。
チェコ科学アカデミーの内装はとっても美しく、
建物を鑑賞するだけでも、目の保養になります。
こちらはゴーグルのようなものを渡されて、それを装着して
映像を見るというものでした。
かなり長蛇の列だったので、今回は諦めることにしました。
なんとも興味深いものばかりで、ウキウキしますね。
残念ながら、今回はここまでです。
アートナイトは後編に続きます。