キーワードで検索
最近、「いいな!いいな!私もポケモンGOやりたいなぁ!」と事あるごとに皆にしつこく言っていた為(筆者のスマホではインストールが出来ないのです)、イタリア人の友人の一人が一緒に遊んでくれることになりました。一日休暇をとってくれたので、今日の午後たっぷり3時間半、ポケモンGOで遊んで来ました。
二人ともポケモンGOは今日始めたばかりの初心者なので、ゲームのテクニック的なことはお伝え出来ませんが、ローマで遊んでみて気づいた点などについてお届けしたいと思います!
↑ ローマ三越などのあるショッピングストリート、ナツィオナーレ通り(Via Nazionale)で、まずは彼女のスマホにポケモンGOをインストールしました。簡単に出来ました!
↑ ゲームを始めるとすぐに目の前に3匹現れたので、1匹捕まえさせていただきました。
こちらは何匹か捕まえた後に出て来た「ラッタータ」というネズミの様なモンスターです。歯が怖いです。
*イタリア語でゲームをやっているので、こちらの記事ではイタリア語で表示されたゲーム用語で記載します。日本語での正式名称と違うかもしれません。
↑ ボールを打ってモンスターを倒します。
午後の一番気温が高い時間帯にゲームを始めたので中々暑くて大変でした。このゲームは立ち止まってする作業が多いので帽子などは絶対に必要です。日焼け止めもかなり厚く塗って出ましたが、ポケモンGO焼けしてしまいました。
また暑さとゲーム(GPS等の作動)でスマホのバッテリーの減りが異常に早かったです。筆者達は途中からスマホ用携帯充電器に接続しながら遊びました。(白いコードが充電器に繋いでいるものです)
↑ ナツィオナーレ通り沿いにある、美術館・展示会場のパラッツオ・デッレ・エスポズィツィオーニ(Palazzo delle Esposizioni)の前にある大きな階段に座ってやることにしました。ゲームに集中しているとどうしても手荷物への注意がおろそかになります。カバンは自分の脇に置くとかなりの確率で通り際にひったくられますので、膝の上に置いて遊びましょう。
ボールをもらえるポケストップが道や教会やお店や観光スポットにたくさんあります。少し歩けばついでに別のポケストップに立ち寄ることが出来るので「ちょっとそこまで行って取って来よう!」という感じになりやすいゲームです。チョコチョコと、しかもジグザグですがたくさん歩きます。
↑ 暑くてたまらなかったので、同じ通り沿いにあったジェラート屋さんに入りました。
イタリアはジェラート(アイスクリーム)の発祥地です。お店の人が今日はピーナッツとヌテッラ(ヘーゼルナッツが混ざったチョコレートのスプレッド)がお奨めだと教えてくれました。小サイズは1個2.5ユーロで3種類の味が選べます。筆者はピスタチオ、ピーナッツとヌテッラ、オレオビスケットとクリームの3種類にしました。最後に、上にてんこ盛りの生クリームがサービスでのります。どれもとてもおいしかったです。お店の中にモンスターはいませんでした。
↑ ジェラートがおいし過ぎて悶絶しましたが、気を取り直してまたゲームに取り掛かります。たくさんモンスターを捕まえたのでレベル4まで来ました。レベル5になるとジムが使えるそうです。最初はボールの使い方も良く分かりませんでしたが、今ではほぼ一発目でモンスターを倒せる様になりました。
そしてローマでゲームをする時に注意したいのは足元です。石畳がボコボコしていたり、犬のフンが落ちていたりするのでしっかり見ながら歩かないと危険です。
また、ローマっ子の車・バイクの運転は非常に荒いので、信号が例え青でも必ず左右(上下もお奨め! – 何が出て来るか分かりません)を確認してから渡りましょう。
この後、バスに乗りながらも遊びました。走っているバスの中からポケスポットにアクセスすると早く効率的にボールを取ることが出来ました。
ローマのバスの1回券の切符は1枚1.5ユーロで100分間有効、この時間内ならバス、トラム、地下鉄、鉄道が乗り放題です。但し、地下鉄と鉄道は1回のみです。(改札を出なければ乗換えは何度でもOKです)
ゲームを始める前に、バスは乗ったら切符はすぐに黄色の刻印機に通しましょう。車内ではスリなどにも注意して下さい!自分の半径40cm以内に誰かが入ったら要注意です。
2014年4月7日号:ローマのバスの乗り方。テルミニ駅五百人広場のバスターミナル編 こちら
↑ 大きい子です!
↑ 暑いので今度はバールで休憩です。
カプチーノのところに1匹いました。
↑ ローマ中央駅・テルミニ駅でも遊びました。駅構内にいたモンスターです。
このゲームの良いところは町の中を良く知ることが出来ることです。
ポケスポットなどの名称は写真と共に表示されるので、好奇心を持って見れば勉強にもなります。ポケスポットの一つとして街角の本当に小さなエディコラ(聖像などを置く為の壁龕、小礼拝堂)の名称も表示されたのでびっくりしました。
その他に気づいた点は、画面を凝視していると、瞬きの回数が減り目が乾きやすいので目薬もお持ちになった方が良いでしょう。
またローマの場合は、ゲームをする時は運動靴などの歩きやすい靴で外に出られた方が良いと思います。季節を問わずジェラートを歩きながら食べている人が多い町です。石畳の上に時々ジェラートがぼってりと落ちていることがあり、スマホだけ見て歩いていますと、コーンと共にずるりとコントの様に滑るでしょう。
ローマでのポケモンGOは、安全な時間に(深夜はダメ)、安全な場所で(交通量の激しい通りはダメ)、周囲に注意してマナーを持って遊べばとても楽しめると思います!!