キーワードで検索
夏の終わりを感じたのは気のせいだったのか、
昨日は29度とかなり暑い日差しが出ていました。
ただ、変わらず夜は肌寒くなります。
ここのところ雨は少なく、観光するのにはありがたい気候です。
チェコの温泉地カルロヴィ・ヴァリへ行って来ました!
カルロヴィ・ヴァリへはプラハからだと、電車とバスと両方行くことができます。
ただ電車の場合だと3時間位かかる上に、駅から少し歩くようです。
よって今回は、バスを利用しました。
プラハからバスで、2時間半位で着きます。
プラハとは、ちょっと街並みの雰囲気が違います。
温泉地特有の硫黄の臭いはなく、綺麗な街並みが並んでいます。
ついて散策していると、
謎のクマのキャラクターが、いました。
ちょうど私が行った期間はカルロヴィ・ヴァリの国際映画祭が開催中で、
普段より人が多かったです。
映画祭の盛り上がりをひしひしと感じながら、散策を続けると
大道芸人の方を発見。
路上で絵描きの人も、いました。
以外と、日本でもありそうなタッチの絵です。
この日はとっても天気も良く晴れており、
心も体も喜ぶ、観光日和です。
少し歩いていくと、謎のコップを大量に売るお店を発見しました。
これはチェコ人の友達に聞いたら、
このカップを買って、温泉水を飲むとのこと。
日本では、温泉水を飲む文化は同じでも
温泉水専用のコップというところは、聞いたことがありません。
このように、湧き出ている温泉水を汲んで飲むようです。
私も試しに飲んでみましたが、
まずい!!!!
とってもまずいです。
日本の、程よくコクとまろみのある
胃が喜ぶような、あの優しく温かい飲み物ではありませんでした。
サビと鉄の味が先に来て、何より熱くて暫くたたないと
飲めませんでした。
温泉地で有名なカルロヴィ・ヴァリですが、日本のような宿泊しなくても
日帰りでちょこっと入浴するという、手軽なものではなく
どちらかというと、治療の為の概念が強い為、
基本的には最短で1週間~1か月毎日入浴するという方法が主流で、
観光で訪れた際は、基本的には温泉水を飲む方がメインとのことです。
回廊を抜けると、カレル4世がお出迎えしてます。
しかも、素材が砂?!
地震大国、日本では考えられない素材で出来ていますね。
建物も、とっても素敵です。
カルロヴィ・ヴァリは意外と宿泊料金もそんなに高くはないので、
気軽に行ける温泉地です。
チェスキークルムロフも人気の観光地ですが、カルロヴィ・ヴァリもとっても素敵な場所です。
ぜひ、足を運んでみてください。