キーワードで検索
チョコレートはどこの国に行ってもほぼおみやげの定番ですね。
ここマレーシアでも、国産カカオを使ったベリーズ(Beryl's)のチョコレートは定番。
半日ツアーなどに含まれる工場見学で訪れたり、空港などのショップでも買えるので手頃です。
もちろんそれなりにクオリティもよいのですが、現地の物価からするとややお高い印象です。
そこでスーパーで見つけた、日本円にして100円ぐらいからプチプラで買えるベリーズをチェックしてみました。
取り扱いは店舗によって違いますが、よく見ると置いてあるお店も多いようです。
細長い棒チョコタイプのものです。保存温度が高かったので、ちょっと溶けかかっていました。
味はなんとなく薄いようにも思えました。RM4(約100円)
定番のアーモンド入りティラミス(Tiramisu)。ベリーズでも人気のある味です。なんと言っても小さな小箱に入っているので配りやすいです。値段はRM6.35(約160円)ほどと手頃。ばらまき土産にぴったりです。
こちらはビターな一口サイズのもの。こちらも箱に入っています。箱自体が薄いのでかさばりません。ビターと言っても苦味を抑えてある印象です。RM4.23(約103円)
定番のアーモンドチョコレートは、箱を開けると袋に入っています。味は普通なので、万人受けするかなといった印象です。RM5.29(約130円)
箱のデザインや包装もしっかりしていて、こうしてみると絶対にこの値段に見えません。
おみやげは調達したけど、ちょっと足りないかなという時にプラスするにもいいですね。
これらはイオン(AEON)、メルカート(Mercato)などのスーパーのチョコレートコーナーで見つかります。店舗によっては輸入チョコレートのコーナーに置いてある場合も。
滞在先に近いスーパーでぜひチェックしてみてくださいね。