• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

クリマスマーケットで発見!?クアラルンプールのおいしすぎる生チョコ

逗子 マリナ

逗子 マリナ

マレーシア特派員

更新日
2017年12月6日
公開日
2017年12月6日
AD

意外と知られていませんが、マレーシアはカカオの生産地でもあります。

国産カカオを使ったマレーシアブランドのベリーズ(Beryl's)のチョコレートなど手頃な価格で楽しめ、スーパーなどでも買えるためばらまき土産としても人気です。

以前にもご紹介したフィダニ(Fidani)など、直営のショップで買ったりもできます。

今回ご紹介するのはクアラルンプール中心部のスリアKLCC(Sria KLCC)内で開催されているディスプレイの周囲で行われているクリスマスマーケットで発見した生チョコです。

ラブ18(LOVE18°)というショップ。もしかしたらご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

正直なところ期待以上でした。というのも、最近はショコラブティックやプレミアムチョコレートのショップが増えてきているマレーシアですが、やはり欧州や日本などと比べるともうちょっとかな、といった印象だったからです。

しかもここ数年、日本のコンフェクショナリーメーカーやショップの生チョコも進出しているのです。

味はしっとりとした中にカカオのフレーバーが香りたっています。甘さも控えめで、日本人向き!?

家に帰って調べてみると、LOVE18°は日本のTVドラマ「ビーチ・ボーイズ」にインスパイアされたことがきっかけでスタートしたとのこと。

全てのチョコレートがハンドメイドで、クアラルンプール及びその近郊は冷蔵配送してくれるそうです。

購入したのは生チョコのシリーズのファーストラブ(First Love)。カカオ60%とオレンジフレーバーのもの2種類です。各RM40(約1,097円)。

蛇足ですがクレジットカードで決済したのですが、マレーシアではこのようなショップでもカードが使えるのですが、PINコード(日本のカードは4桁の暗証番号)を入力することが必要なので、旅行をする場合は確認しておいたほうがスムーズです。ただしちょっとでも不安な時は現金払いにしましょう。

領収書はメールで送られてくると言われることもあるため、メアドを登録することもあります。今回はそのパターンでした。

デリケートなのだそうで、保冷剤を入れてもらいました。持ち帰り用のパッケージもかわいいですね。

ボックスもシンプルで、クールな感じです。

持ち帰りなどに関してはお店の人に直接尋ねてみてくださいね。

この時期、クリスマスオーナメントの玉(クーゲル)ようにきれいだったのが、ビューティフル・ライフ(Beautiful Life)というシリーズ。30種類ほどのフレーバーがあるようです。

今回ご紹介したLOVE18°以外にもクリスマス特設ショップがたくさん出ているのでぜひのぞいてみてはいかがでしょうか。

【データ】

店名:ラブ18(LOVE18°)

住所:Love18 Chocolates Sdn Bhd D-7-1, 1st Floor, Block D, Setiawalk, Persiaran Wawasan, 47160 Puchong, Selangor

Tel:03-5879-8519

※データの記載は実店舗となります。購入したのはスリアKLCC(Sria KLCC)のクリスマスディスプレイ周辺の特設ショップ(ポップアップストア)。

トップへ戻る

TOP