• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

家族でゆっくり、でも見ごたえたっぷりの「守山・笠原の桜」

フナズシマル

フナズシマル

滋賀特派員

更新日
2018年4月2日
公開日
2018年4月2日
AD

守山・笠原の桜

今回は私Funazushi-maruが毎年花見に訪れる地元の桜のスポットをご紹介します。それは「守山・笠原の桜」です。

筆者お気に入りの「笠原の桜」 撮影:Funazushi-maru

守山市笠原の野洲川堤防にソメイヨシノが咲きっています。その数は多くの観光客で賑わう京都八幡の「背割り堤の桜」の250本を大きく上回る約400本。

しかもこちらのソメイヨシノは木の一本一本が大きく背が高いのが特徴。

その高さは横にある大きな堤防と肩を並べ、遠くからも川に沿って咲き並んだピンク色のベルトが確認できるほど。

まさに桜のドーム 撮影:Funazushi-maru

木の下はまさに桜のドーム。見渡す限りの薄ピンク色に包まれます。

頭上を覆いつくす桜 撮影:Funazushi-maru

ゆったり花見を楽しむ

こんなにも立派な笠原の桜ですが、ここは知る人ぞ知る穴場スポット。地元でも知らない人が多いのです。

混んでいないのでゆくっくり 撮影:Funazushi-maru

これだけ立派だと花見客でごった返して、花よりも人を見に来たのかって感じることも多いのが常。

しかし笠原はなぜかいつ行っても混んでおらず、ゆとりある間隔で座ったり、散策したりできます。

おそらく500本もあると花見エリアが広いので人が集中せずに済むのかもしれませんね。

ピクニックシートとお弁当を持って、ふらっと、好きなときに好きな場所に陣取って・・・っていう感じで来れる場所なのです。

車は堤防の路肩(もちろん無料)に停めることができるので、荷物の多い場合も横づけなので便利。

カメラを構えてゆっくり散策も・・・ 撮影:Funazushi-maru

僕は毎年家族でここへ来るのが恒例となっていて、お友達家族ともそれぞれの子供の成長なんかを話しながら過ごします。(と言いつつ、お父さん達はここぞとばかりにお酒を飲み明かしますが・・・)

ホントにゆったりできるので、お腹がいっぱいになったら桜の下で子供たちとキャッチボールやバドミントンしたり、お花摘みするなど、人を気にせず桜の下で思う存分過ごせます。

タンポポも負けてない 撮影:Funazushi-maru

足元にはタンポポが桜に負けじとあちこちで咲いていました!娘がタンポポ摘みしてきたのでパチリ!

人ごみばかりの有名桜に疲れたら、是非守山・笠原の桜に癒されてみるのはいかがでしょうか?夕方からはライトアップも実施されています。

ピークは過ぎつつありますが、散り際の花吹雪もまた大変見ごたえありますよ。

場所:滋賀県守山市笠原町地先(野洲川左岸堤防敷)

問い合わせ:守山市観光物産協会 077-582-1266

トップへ戻る

TOP