• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

コロッセオに共通券S.U.P.E.R.が登場。新たな7遺跡がオープン!

阿部 美寿穂

阿部 美寿穂

イタリア特派員

更新日
2018年4月25日
公開日
2018年4月25日
AD

先日4月21日のローマの建国記念日(誕生は紀元前753年4月21日)に合わせて、"スーパー S.U.P.E.R. – Seven Unique Places to Experience in Rome"と言う新しいタイプの入場券が発売開始となりました。余談ですが、コロッセオにスーパーが出来たと勘違いした人もいた様です。(筆者ではありません!)

↑ コロッセオです!イタリアは世界一の世界遺産保有国ですが、近年までこれらの資源があまり活用されて来ませんでした。どことは詳しく申しませんが、未だに長いこと猫達の屋敷となっている遺跡も市内各所に点在します。コロッセオには、近年では2015年の一年間に665万1046人が入場し、世界で2番目に訪問者数の多い観光スポットとなりました。報道によると、世界でこの入場者数を超える観光施設は中国の万里の長城のみだそうです。近年、国としてこれらの文化遺産を有効に活用すべく全力で頑張っています。

新しい切符、"スーパー S.U.P.E.R. – Seven Unique Places to Experience in Rome"についてまとめます。制度が始まったばかりの為、下記に記述する内容に多少の変更が出るかもしれません。(2018年5月1日現在の情報)

料金:一枚18ユーロ(オンラインでご予約される場合はプラス2ユーロが必要)

* 通常のスタンダードなコロッセオの入場券は一枚12ユーロで、2日間有効の2ヶ所共通入場券(パラティーノの丘とフォロ・ロマーノ、コロッセオ)となっています。フォロ・ロマーノとパラティーノの丘は2つで一つの遺跡と見なされ、どちらか一ヶ所しか見学していなくても、一度出口から出てしまうとこれらの2施設には再度入場出来なくなります。共通券の切符売り場は、コロッセオ、フォロ・ロマーノ、パラティーノの丘と、それぞれの施設に1~2ヶ所ずつあります。一番混んでいない窓口で切符を購入し、入場入口の列が短そうな場所から観光を始めるのがポイントです。新しい切符"スーパー"は、上記の切符12ユーロに新しくオープンした遺跡の分の入場料6ユーロがプラスされて出来上がっています。

有効期限:2日間(コロッセオの入場は1回まで、パラティーノの丘とフォロ・ロマーノの入場は1日最大1回までとし、2回までOK)

切符の特徴:

-"スーパー"は、コロッセオ、パラティーノの丘とフォロ・ロマーノに新しく公開となった7カ所の遺跡の入場が含まれる便利な入場券です。

-パラティーノ博物館、ネロ帝のクリプトポルティコ(この2つは"スーパー"を所持していれば予約なしで自由に入場可)、リヴィアの家、アウグストゥス帝の家、アウラ・イシアカ・ロッジャ・マッティ、サンタ・マリア・アンティークア教会、ロモロの神殿(この4つを見学したい場合は、遺跡保護の観点から一日の見学者数に制限を設けている為、予約が必要。よって電話かオンラインで"スーパー"を事前に購入することが必要)となっています。

オープン時間:

夏時間(2018年4月21日~10月27日)

-パラティーノ博物館 毎日、9~18時30分

-ネロ帝のクリプトポルティコ 毎日、9~18時30分

-リヴィアの家 月、水、金曜日、9~18時30分。日曜日は9~14時

-アウグストゥス帝の家 月、水、金曜日、9~18時30分。日曜日は9~14時

-アウラ・イシアカ・ロッジャ・マッティ 月、水、金曜日、9~18時30分。日曜日は9~14時

-サンタ・マリア・アンティークア教会 火、木、土曜日、9~18時30分。日曜日は14~18時30分

-ロモロの神殿 火、木、土曜日、9~18時30分。日曜日は14~18時30分

* 2018年6月2日の祝日は13時30分~18時30分となります。

冬時間(2018年10月28日~2019年3月31日)

-パラティーノ博物館 毎日、9~15時30分

-ネロ帝のクリプトポルティコ 毎日、9~15時30分

-リヴィアの家 月、水、金曜日、9~15時30分。日曜日は9~13時まで。

-アウグストゥス帝の家 月、水、金曜日、9~15時30分。日曜日は9~13時まで

-アウラ・イシアカ・ロッジャ・マッティ 月、水、金曜日、9~15時30分。日曜日は9~13時まで

-サンタ・マリア・アンティークア教会 火、木、土曜日、9~15時30分。日曜日は13~15時30分。

-ロモロの神殿 火、木、土曜日、9~15時30分。日曜日は13~15時30分。

休館日:2018年5月1日、12月25日、2019年1月1日

施設の一回の収容人数と見学可能時間:

-パラティーノ博物館 最大225名、1時間

-ネロ帝のクリプトポルティコ 最大35名、12分間

-リヴィアの家 最大23名、30分間

-アウグストゥス帝の家 最大23名、40分間

-アウラ・イシアカ・ロッジャ・マッティ 最大15名、15分間

-サンタ・マリア・アンティークア教会 最大60名、30分間

-ロモロの神殿 最大30名、15分間

予約方法:

電話 +39-06-39967700 もしくは Coop Cultura のホームページから。こちらのページからは直接予約可。

【追加情報】

このS.U.P.E.R.チケットの販売は始まったばかりということで、まだ手探りの状態でサービスを進めているようです。アウグストゥスの家とリヴィアの家ですが、CoopCulturaのホームページからご予約をされる場合、今日現在どちらか一つしか選べないそうです。(2018年5月23日の情報)

一方、お電話でご予約する場合は両方の予約及び入場が可能とのことでした。どちらの施設も一日の入場数の制限がある為、入場予約が可能かどうかのお返事が口頭ですぐにいただけるそうです。

また、コロッセオの屋上に入るチケットはS.U.P.E.R.ではなく、コロッセオの屋上訪問用(Belvedereという表記のある切符。Colosseum: Underground and Belvedere)の切符のご予約、ご購入が必要です。

お電話でのご予約が難しい場合は、ローマのツアーオペレーター、旅行会社などにお願いすると手配してくれます。ガニメデ・ヴィアッジなど。

2018年4月26日号 イタリア現地ツアー「バールで朝食を!日本語ガイドとローマの下町巡り~青空市場と手作りジェラート~」 こちら

注意点:

-"スーパー"の切符を所持していれば、コロッセオ、パラティーノの丘とフォロ・ロマーノ及びその他7施設の入場の権利はありますが、その他の7施設では、各施設により遺跡保護の観点からその日の入場切符が完売となった時点で予告なく予約受付を終了することがあります。

-毎月第一日曜日は法令により国営の博物館、遺跡公園などの入場が無料となりますので、混雑が予想されます。

参考記事:

2014年7月7日号 ご利用下さい!7月1日からイタリアの美術館・遺跡などに関する法令が大きく変わりました! こちら

↑ コロッセオとコンスタンティヌス帝の凱旋門の周辺には冬も沢山のお客さんがいます!皆さま、どうぞ素晴らしいご滞在を!

コロッセオ/アンフィテアトロ・フラヴィオ

詳細をみる
住所
Piazza del Colosseo
電話番号
06-39967700(予約)
トップへ戻る

TOP