• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

夏の日本天台三総本山の旅~近江八景三井の晩鐘「園城寺」

フナズシマル

フナズシマル

滋賀特派員

更新日
2018年9月7日
公開日
2018年9月7日
AD

御井の寺

「日本天台三総本山 特別拝観券」で行く第4弾は、天台寺門宗総本山「園城寺(おんじょうじ)」です。おそらく「三井寺(みいでら)」の俗称のほうがなじみ深いのではないでしょうか?

園城寺は天智・弘文・天武天皇の勅願により建立されました。「三井寺」と呼ばれるのは、ここにある井戸の水が天智・天武・持統天皇の産湯に使われたことから、「御井の寺」と呼ばれたことに始まります。

仁王門 撮影:Funazushi-maru

城壁のような石垣に囲まれた広大な境内の入り口である仁王門(徳川家康によって甲賀の常楽寺より移築)。ここを潜って中へ入ります。

金堂 撮影:Funazushi-maru

こちらが豊臣秀吉の正室 北政所によって再建された国宝の「金堂」。園城寺の総本堂になります。桃山時代を代表する建築物として知られています。

近江八景「三井の晩鐘」

園城寺鐘楼 撮影:Funazushi-maru

この金堂の右側にあるのが鐘楼です。ここの梵鐘は近江八景の一つ「三井の晩鐘」として親しまれているものです。

宇治の平等院、高雄の神護寺とならんで日本の三銘鐘に数えられており、その音色は有名で、現代においても「日本の残した音風景100選」にも選ばれているほどです。

この「三井の晩鐘」は冥加料300円でいつでも衝くことができますよ。

三井の晩鐘 撮影:Funazushi-maru

これは絶対に衝いとかないとと思い、私もやってみました。3回ほど前後に揺すって勢いをつけて思い切って、「ゴォ~ーーーん!」と一発。

大変いい音が境内に鳴り響きました。

実はこの梵鐘は二代目で、慶長7年に豊臣家によって鋳造されたもの。

弁慶の引摺り鐘 撮影:Funazushi-maru

初代は奈良時代の鐘でした。園城寺は寺門、比叡山延暦寺は山門と言い同じ天台宗の中でライバルとして争う時期がありました。その争いで比叡山の僧であった武蔵坊弁慶(弁慶の泣き所の弁慶ですよ)がこの鐘を奪い取っていったのです。しかしこの鐘を衝くと「イノー、イノー」と鳴るので、「そんなに三井寺へ帰りたいか!」と谷底へ投げ捨ててしまったのです。この鐘は「弁慶の引摺り鐘」と呼ばれ、当時の傷のまま残されています。

閼伽井屋の中の霊泉

閼伽井屋の中の霊泉 撮影:Funazushi-maru

金堂の裏側にひっそりとあるのが閼伽井屋(あかいや)です。閼伽井屋とは仏に供える水や花を用意する施設で、この中に三人の天皇の産湯として使われた霊泉が湧いています。この時も霊泉からポコポコと水の湧く音が聞こえてきましたよ。閼伽井屋の建物正面の上部には左甚五郎作の龍が霊泉を守っていました。

弁慶の引摺り鐘が安置されている建物から先に進むと現れるのが「一切経蔵」。

一切経蔵 撮影:Funazushi-maru

一切経蔵内部にある回転式の巨大な八角輪蔵はかなり迫力があります。

三井寺の聖域

唐院前の石灯篭 撮影:Funazushi-maru

映画のロケ地にもなった石灯篭の先には、園城寺開祖「智証大師円珍」の廟所となっている唐院があります。

三重塔 撮影:Funazushi-maru

唐院は他の場所とは区切らており、大師堂、潅頂堂、三重塔で成り立っています。聖域と言った雰囲気ですね。

三井寺の展望台

毘沙門堂 撮影:Funazushi-maru

唐院から西国三十三所の札所「観音堂」へ向かいます。その途中、極彩色に彩られた「毘沙門堂」があります。

緑の中に鮮やかな朱色が映えますね。

観音堂展望台からの眺め 撮影:Funazushi-maru

観音堂の先には展望台があり、園城寺境内や琵琶湖の眺望が得られます。

この展望台には様々な碑が建てられていますが、「大津そろばん」の記念碑がありました。

大津そろばん記念碑 撮影:Funazushi-maru

園城寺のある大津市は実は「そろばん発祥の地」なんです。ここでは毎年全国珠算教育連盟によるそろばん供養が行われています。

そろばんは逢坂の関のあった追分町の住人 片岡庄兵衛が長崎で作り方を学び作り出しました。

密かにいろんな物の発祥の地となっている滋賀県ですね。

あと・・・、境内にはなぜか孔雀がいます。

こんなところに孔雀!? 撮影:Funazushi-maru

いかがでしたか?

日本天台三総本山 特別拝観券」で行く滋賀の名刹の旅。それぞれに特徴的な3つの寺院ですが、とても一日では回り切れません。

是非、琵琶湖の見える宿なんかでゆっくり泊って、滋賀の歴史と自然、そして美味しいものをじっくり味わってみてください。

秋の紅葉シーズンはさらに心揺さぶる情景が出迎えてくれるはすです。

【園城寺(三井寺)】

〇場所:滋賀県大津市園城寺町

〇TEL:077-522-2238

〇HP:http://www.shiga-miidera.or.jp/

〇アクセス:

JRびわ湖線「大津駅」下車 京阪バス(三井寺下車)

京阪電車「三井寺駅」下車 徒歩10分

トップへ戻る

TOP