キーワードで検索
みなさん、こんばんは。Ancona特派員の丹羽淳子(ニワアツコ)です。9月に入り、すっかりと秋めいてきたアンコーナです。海の家も終わり、今週から子供たちの学校が一気に始まりました。6月の中旬から夏休みだったので、3か月の夏休み。朝の交通渋滞も通常通りとなり、毎日のせわしなさが戻ってきました。
終わりいく夏ですが、イタリアの夏の風物詩と言えば"ジェラート:Gelato"。こちらでは、アイスクリームの総称を"Gelato"と呼びますが、今回は街でよく見るGelato屋さんの紹介します。というのも、アンコーナ特派員として「いつかは必ず紹介したい!」と思い続けていたジェラート屋さんに、ようやく伺うことができたのです!
お店がある場所はアンコーナ中心部から車指せば間違いなくたどり着けます。私がうかがったのは夕飯後でしたので、暗がりの写真で申し訳ないです。こちらがGelato屋さんが面するVittorio Emanuele Ⅱ広場。
夜の10時も過ぎていますが、夕食後に甘いものを食べることはイタリア人の習慣で、多くの人が店先にたむろしています。
ジェラート屋さんの名前はBrunelli:ブルネッリ。ここのジェラート屋さんはアンコーナだけではなく、イタリア全土のジェラートラバーには知られた存在。造り手さんである、Paolo Brunelli氏はジェラートについての著作も数冊あるというジェラート界でも有名な方で、2017年にはGambero Rossoで"イタリアで一番美味しいジェラート"に選ばれたのです。
素材を生かしたジェラート作りで高い定評があり、私のお勧めはCiocolato Fondente.驚くほど濃いチョコレートの味わいを楽しんでいただけます。ビターさもありながら、甘さもしっかりとあるので、甘さがお好きじゃない方はフルーツ系が良いのかな?お店のお勧めは、Crema Brunelli クレマ ブルネッリ。ヘーゼルナッツとチョコレートのコンビネーションがたまらない美味しさらしいです。
色とりどりのジェラートたち。2味選んでカップかコーンで2ユーロ、3味で2.5ユーロです。
今夜のお味はCiocolato Fondente.とVal di Noto産のアーモンド。これで2ユーロ。他のジェラート屋さんに比べたら盛りは少なめかな?
日本でもアイスクリームはたくさん存在しますし、もちろん美味しいんですけど、やっぱりイタリアの本物のジェラートは、また別の美味しさがありますね。素材力を感じる味わいです。このAguglianoという場所、おそらくわざわざ車で来られても、他に見るものも大して無いので、観光向きではありませんので、観光も兼ねて訪れられるなら、Senigalliaにある新店がお勧めです。こちらはジェラートとチョコレートの専門店です。夜には店の外にまでジェラートを求める行列ができるほどの人気店です。
ちょっと季節外れなジェラート屋さんの紹介になりましたが、アンコーナが世界に誇る名店の一つです。アンコーナにいらっしゃった際は、ぜひとも立ち寄ってみてくださいね。
では、またお会いしましょう~。A presto
––––––––––––––––––––––––-名前:Paolo Brunelli
La gelateria di Agugliano (AN)住所:Piazza Vittorio Emanuele II n. 3 60020 Agugliano (Ancona)電話:071907190
La gelateria di Senigallia (AN)住所:Via Carducci n. 7 60019 Senigallia電話: 071 60422
WEBサイト:http://www.paolobrunelli.me/