• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

きた ボヘミアエクスカーション!

ART SURVIVE BLOG

ART SURVIVE BLOG

プラハ特派員

更新日
2018年10月22日
公開日
2018年10月22日
AD

みなさんこんにちは!

10月にはいり、太陽が沈むと空気が冷たい季節になりました。

いよいよヨーロッパに冬がやって来ます。

今回紹介するのは、

13TH INTERNATIONAL GLASS SYMPOSIUM

第13回ノヴィー・ボール国際ガラスシンポジウム

通称IGS。

http://www.igsymposium.cz/aktuality-en

会場のあるノヴィー・ボールはプラハから車で約2時間程度走った

北ボヘミアの地に位置しています。

IGSは3年に1度開催されるガラスの祭典。

世界中のアーティストやデザイナーが地元のガラスメーカーの

協力のもと作品を制作、展示します。

制作期間はなんと2日!!

極めてタイトなスケジュールです。

中には日本人の方の作品も!

佐々木 雅浩さん

今回が初参加とのことでした。

こんなユニークな作品も!

ガラスという素材が、アーティストの方によってこんなにも違う作品になるのは

驚きです。

ここまでいろいろなアーティストの方の作品を一度に見ることができる展示会は

なかなかありません。さすがガラスの街。

チェコといえば、ボヘミアングラスやチェコクリスタルなどのガラス工芸品が大変有名です。

ここノヴィー・ボールにはガラス工芸品店を始め、ガラス工場やガラス工芸の学校、ガラス美術館などが至る所にあります。

さすがはガラスの街。

中央の工房でガラスを吹く様子を見ながら食事のできるなんとも楽しい

Ajetoのガラスレストラン

Ajeto Restaurant

http://www.ajetoglass.com

日本ではなかなかお目にかかれないエンターテイメントです!

車を走らせているとまるで絵本の中に出てくるようなお家が。

秋も深まりつつあり、森の木もほんのり色づき始めています。

さらに車を走らせていると………

JestřebíRock Castle

https://jestrebi.eu

城跡に登ることができるようなので頑張って登りました。

急で長い階段をひたすら登ると、

とっても見晴らしの良い素晴らしい景色が見られます!!

プラハとはまた違う、のどかで美しい景色。

いかがでしたか。

次回のIGSは3年後、

皆さんもぜひチェコのガラスに触れ合える素晴らしい機会ですので

足を運んでみては!

トップへ戻る

TOP