• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

滋賀のコスモス畑を探して…

フナズシマル

フナズシマル

滋賀特派員

更新日
2018年10月25日
公開日
2018年10月25日
AD

秋はコスモス

この時期、各地で秋らしい風景が広がり始めています。コスモス畑もそんな風景の一つですね。

撮影:Funazushi-maru

コスモスは今が見頃の様子。

先週の土曜日は自転車に乗って、そんな滋賀のコスモス畑を巡ってきました。

衣川公園

衣川公園のコスモス畑 撮影:Funazushi-maru

まず最初は堅田にある湖岸緑地・衣川公園。こちらの公園の一番奥側にコスモス畑があります。

衣川公園のコスモス畑 撮影:Funazushi-maru

約1000株のコスモスを地元堅田の自治会の方々が丹精込めて植えられたもので、大変美しい色とりどりのコスモスが咲き誇っています。

琵琶湖をバックに、ちょっとした遊歩道やベンチなどの小物もあって絵になりますね。

衣川公園のコスモス畑 撮影:Funazushi-maru

【湖岸緑地・衣川公園 コスモス畑】

場所:大津市衣川1丁目

アクセス:県道558号「国道衣川」交差点の1つ手前か先を琵琶湖側へ

公園の駐車場(無料)有り

守山・今浜町

今浜町のコスモス畑 撮影:Funazushi-maru

2つ目は守山・今浜町のコスモス畑。

近くに旧野洲川跡地を利用して作られた「地球市民の森」という大きな公園があります。

今浜町のコスモス畑 撮影:Funazushi-maru

約1,800㎡の土地に約18万本のコスモスが咲き乱れていました。こちらのコスモス畑もまちづくり事業の一環として、今浜町の住民の方々が育てられているものです。

今浜町のコスモス畑 撮影:Funazushi-maru

コスモス畑のバックに比良の山並みが見えるのがいいですね。

【守山・今浜町 コスモス畑】

場所:滋賀県守山市今浜町地先

アクセス:

(公共交通機関)JR守山駅から近江バス木の浜線「木の浜農協前」下車徒歩15分

(車)地球市民の森の駐車場が近くにありますので、そちらに停めて徒歩。

コスモス畑の周囲は住宅街や道路になりますので車の駐車はできません。

問い合わせ先:守山市観光物産協会 TEL077-582-1266

守山・新庄町

新庄町のコスモス畑 撮影:Funazushi-maru

3つめは同じく守山市から。

野洲川を越えて、野洲市にほど近い新庄町にも約2,500㎡に約25万本という規模のコスモス畑があります。

新庄町のコスモス畑 撮影:Funazushi-maru

新庄町のコスモス畑は第1と第2に分かれており、手前にピンクや白のコスモスを中心に植えられた第1コスモス園があり、その奥に黄色やオレンジ色のコスモスで揃えられた第2コスモス園があります。

夜はライトアップされているのも新庄町のポイントですね。

【守山・新庄町 コスモス畑】

場所:滋賀県守山市新庄町地先

アクセス:県道48号を守山市側から野洲川を渡り、その先の1つ目の道を右折。新庄町集落の奥。

問い合わせ先:守山市観光物産協会 TEL077-582-1266

近江八幡市・野田町

最後に訪れたのは近江八幡市・野田町の休耕田約3ヘクタールを利用して作られたコスモス畑。

野田町のコスモス畑 撮影:Funazushi-maru

こちらのコスモス畑は、滋賀でも最大級の約200万本という他とは一線を画すもの。

見渡す限りのお花畑とは、こういう景色なんですね。

野田町のコスモス畑 撮影:Funazushi-maru

よく見かけるピンクや白以外にも濃いマゼンタカラーのコスモスなどが綺麗に色分けされて咲いており、まさに写真映えします。

野田町のコスモス畑 撮影:Funazushi-maru

人気のスポットだけに、見に来る人も沢山いらっしゃいます。まるでカメラマンとモデルのように、あちこちでコスモスをバックにベストショットを狙っている人が…。こちら、近くに近江鉄道が走っていることもあり、ノスタルジックな鉄道とコスモスのコラボレーション写真が撮れるというのも人気なのかもしれません。

僕のカメラと腕ではちょっと難しかったですが…。

【近江八幡市・野田町 コスモス畑】

場所:滋賀県近江八幡市野田町565番地

アクセス:電車:JR近江八幡駅から徒歩25分

車:野田町草の根広場の駐車場へ停めて、徒歩。

トップへ戻る

TOP