キーワードで検索
みなさん、こんにちは!
2019年が始まりました。いかがお過ごしでしょうか。
私は花火や爆竹の音を近くに聞きながら、プラハで新年を迎えました。
今年もプラハの情報をたくさんアップしていきますので、
どうぞよろしくお願いします。
以前のブログ「今、チェコで買うならCBD」でSAPAという大きなベトナムマーケットをご紹介しました。
それがきっかけでまた無性に行きたくなり、少し前に勢いで向かってしまいました(笑)。
せっかくなので行き方を含めご紹介したいと思います。
TTTM SAPAとはプラハにある大きなベトナムマーケット。
ベトナム料理や問屋さんが並ぶ、とてもディープなスポットです。
この日は雪が積もり、とっても寒かったです。
まずは地下鉄C線でKačerov駅へ。
降りるとすぐバス停があります。
土日は本数が少ないので注意が必要です。
113番のバスに乗り Sídliště Písnice という駅で降りるとすぐSAPAへの入り口があります。
(写真がぶれてしまっていてすみません。青い屋根にSAPAという表記があります。)
こちらから入ると上記のSAPAの看板は見えないので
一瞬不安になりますがご安心を。
中に入ると飲食店から問屋まで、いろんなお店がずらりと並んでいます。
敷地が広い!どこまでがSAPAなのかわからなくなります。
お店によってはバラ売りはしておらず、1箱もしくは1セットからの購入の場合もあるので確認
してみてください。
おやつに手前の揚げ団子のようなものを購入。
外はカリッと、ほのかなココナッツの甘みが美味しい!
その場で食べられるのもマーケットの楽しみのひとつです。
そして、
SAPA内には「TAMDA FOODS」という大きなスーパーがあります。
日本でいうコストコでしょうか。
日用品や食料が箱買いできて、会員だと普通のスーパーよりかなり安く購入できます。
日本の調味料も!
会員ではなくてもスーパーの安売りの時と同じ価格で買えるので、見てみて損はないと思います。
私はお菓子のストックをたくさん買いました。
SAPAは駐車場だけでなく敷地内も車がたくさん停まっています。
休日に車を出して、生活に必要なものをまとめ買いするというのは日本とも共通していますね。
レジは長蛇の列で、みなさんカートいっぱいに買い物をしていました。
私が行った時はレジに「カード使用不可」の表記があったので、買い物の際は現金の準備をお忘れなく。
締めにフォーを食べて帰りました。
こちらのお店は牛肉のフォー1品のみ。
数を言って席に座ると持ってきてくれます。
さっぱりとした出汁に刻んだパクチーの香りが広がります。
牛肉の他につみれも入っていて、それがまたもちもちで美味しい。
この日は寒かったのでとても沁みました。
久々のSAPA。楽しくてあっという間でした!
プラハに短期間のご旅行だと難しいかもしれませんが、
長期で滞在される時には一度訪れてみてはいかがでしょうか。
プラハに居ながら異国のムードを感じられる、おすすめスポットです!
SAPAで買える商品を紹介した以前のブログ「今、チェコで買うならCBD」