• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

おみやげにおすすめ! マレーシア産のココナッツオイル

Marina.

Marina.

旧ペナン特派員

更新日
2019年1月25日
公開日
2019年1月25日
AD

Hi,ペナン特派員Marina.です。

ココナッツオイルって聞いたことありますか?

数年前になりますが世界的に大ブームになったので名前は聞いたことあるという方も多いのではないでしょうか。

ココナッツオイルは名前から分かると思いますがココナッツの実からできています。

ココナッツの原産地の多くはアジア諸国の南国。マレーシアもココナッツの産地として有名です。

そこで今日はマレーシアのお土産としておすすめしたいマレーシア産のココナッツオイルを紹介します。

ココナッツオイルはペナンの大きなスーパーの調味料売り場で購入できます。

ペナンのスーパーでは大抵、種類置いてありマレーシア産以外にもフィリピン産やスリランカ産、ニュージ―ランド産など様々なココナッツオイルが手に入ります。

いっぱいあってどれを買えばいいのか悩みます。

マレーシアに旅行で来たならやっぱりマレーシア産のおみやげを買いましょう。

マレーシア産のココナッツオイルはこちら

NUTRO COCO

RM23.65(¥627)

こちらは小瓶の125ml入りのバージンココナッツオイル。

500ml入りの大瓶もあります。

NUTRO COCO

RM69.85(¥1,851)

バージンココナッツオイルはココナッツの白い固形胚乳をコールドプレスして抽出したオイル。

未精製のココナッツオイルなのでは24℃以下で白く固まり、スーパーの店頭ではこのように白い状態で売られています。

摂取する際は常温で25℃以上であれば透明のサラサラの液体になりますので安心して下さい。

南国、マレーシアでは常温で透明の液体になりますが、日本では冬は特に戻せないと思いますので温めた布などを瓶に巻いてみて下さい。簡単にサラサラの液体に戻ります。

摂取の仕方は色々ありますが、私はコーヒーにスプーン一杯入れて毎朝飲んでいます。

油が浮いてる感じが見た目悪いですが、ココナッツの風味がして美味しいです。ココナッツ風味のコーヒー飲んだことない方はぜひトライしてみて下さいね。

コーヒー以外にも緑茶や紅茶、スープなどもOK。基本温かい飲み物に入れて飲んだり、パンやベーグルなど塗って食べるのもおすすめです。

また調味料売り場に置いてあるココナッツオイルですが、髪の毛やボディーに着けるのもOKだそうです。

瓶から液ダレした時は手にぬりぬりして下さいね(笑)

ココナッツオイルは日本で手に入るものもあるかと思いますが、やはりマレーシア産はこちらで買ったほうが安く買えるので自分用のお土産に買ってみて下さい。

こちらの商品はペナンのスーパー、Cold Storage(コールドストレージ)で購入しました。

今日はマレーシア産のお土産としておすすめのバージンココナッツオイルを紹介しました。

スーパーで探してみて下さい。では、また。

※RM1 = ¥26.5円(2019年1月のレート)

トップへ戻る

TOP