キーワードで検索
ここ最近、暖かい。
あまりにもお日様が誘うので、散歩に出る。。。
そして何気なく、去年のNettle(イラクサ)収穫スポットに寄ってみると。。。
あった!!!!!
見えますか?
紫色のイラクサ新芽ちゃん
でかした!自分!と悦に浸っていると、「ママ何やってるのそっちで?ここに一杯Nettleがあるよ!」と娘が言うではないですか。
そちらに行ってみると、もっとイラクサの新芽ちゃんたちが!!!
君、やるじゃないか。さすが私の娘!
で、やっぱり今日も手袋忘れてきた。でも、ポケットに小さなジップロックが入っている。ふふふ。
今年も素手でイラクサを採る中年女性出没!
(絶対真似しないでください。)
時間の経過を無視し、地面に這いつくばってイラクサの芽を探し、摘む。娘も手伝ってくれるから、探すのが楽。ありがとう!
こんなに採れました!
食用にするにはNettleは若芽じゃないといけません。
虫が食べてるようでは大きすぎるという証拠です。
Nettleを湯通してホウレン草のお浸しの様にして食べるとおいしいです。熱に通すことによって棘棘しさがとれます。
湯通ししたものを冷凍保存することも可能です。
炒め物に入れても良し。
てんぷらにしてもよし。
味噌汁に入れても良し。
長期保存の場合には乾燥させてお茶として。
うちの定番はバターでカリカリにソテーして、ご飯の上にフリカケの様にして食べる事。
長かった野菜不足の冬を補うかごとく栄養価が高いのです。
お試しあれ!
*注意*野草を摘みに行くときは、ちゃんと知っている人と行きましょう!