キーワードで検索
最近では海外を観光旅行するのに、ビザが求められるという機会は殆どない、と感じるのですが、ロシアは煩雑で時間もかかるビザが必要だ、と以前より夫から聞いていました。今回我が家が訪れるのはモスクワです。実際かなり神経を使ってビザを入手したので、ざっと流れだけご紹介します。
余裕を持って事前準備
今月のイースター休みに行く為に一月にホテルを予約したところ、ホテルがビザサポートの書類 visa support voucher を用意してくれました。その後、オンラインでビザの申請をし、パスポート写真を書類に貼り付けたものを持って、二月にロンドンのロシアビザセンターに家族揃って向かいました。
セキュリティチェックを受けて中に入ると、銀行受付によく似たカウンターがズラリと並んでいます。自分の札番号がテレビ画面に現れたら、窓口に進みます。これは長丁場になりそうだ、と思いましたが予想外に進みは早く、すぐに順番が回ってきました。
その場で修正、再提出
ただ、そこからが何だかんだで時間がかかり、書類不備を指摘され(子供の学校名と連絡先まで!)、新たなものをプリントして再提出せよ、とのお達しが出ます。そう言えばパソコンコーナーがあり、やけに盛況だなと思ったら、この為にあったのですね。
色々手助けしてくれるスタッフまでついて、やけにサービスがいいなと意外な印象を受けたら最後に。コピー代を請求されるという珍事が。しかも、三枚で5ポンド(約750円)!最後に四人分のビザ代 277.6ポンド(約41500円)を払って無事放免です。
受け取りまで1ヶ月!
ビザが発行されるまで、優先サービスを利用しない限りは通常四週間かかります。以前は本人が出向かなかくても代行業者に頼めていたのですが、2014年以降は指紋採取の為に、本人以外は申請出来なくなってしまいました。
予定通りひと月後、パスポートを受け取りに再度足を運び、ようやくロシア行きの準備が整いました。長かった。
Russia Visa Application Centre申請時間: 平日8時半〜15時、パスポート受取時間: 平日17時半まで住所: 15- 27 Gee Street, Barbican, London EC1V 3RD最寄駅: 地下鉄 Barbican Station 徒歩10分シングル観光ビザ代: 38.4ポンド(約5760円)URL: http://ru.vfsglobal.co.uk/contact_us.htmlツアー