キーワードで検索
ダブリンでのマラソン大会(関連記事)に応援者として参加して以来、前日にゼッケンを取りに会場まで行くという恒例行事をすっかり楽しみにするようになりました。
日本では東京マラソン以外、通常ゼッケンは自宅まで郵送されるのでこういった行事はなく、海外で開催される大きな大会特有の行事のようです。
前日のマラソン会場はお祭り騒ぎ
今回参加したのは12日に開催されたスイス、ジュネーヴ マラソン。スイスとフランスにまたがる美しいレマン湖を望みながら走るコースで、ゼッケンを配る会場は湖前のアングレ(イギリス!)庭園でした。会場に繋がる橋には大きな国旗とジュネーヴ州旗がこれでもかとはためき、来場者の気分を盛り上げます。
お目当てのゼッケンは、とても可愛らしいナイロン袋に入っていました。
フルマラソンの他に女性用の短距離やジュニア、つまり子供用のレース、ウォーキングまでと随分色んな種目が揃っていて、万人に参加しやすい大会となっています。
ダブリンの会場は体育館のようにだだっ広く全体が見渡せたのですが、今回のはゼッケンを受け取ると他に目ぼしい物は見当たらない‥。
フィットネスの自転車漕ぎマシーン一台きりで内心ガッカリしたのですが、勿論それで終わりではありませんでした。
こちらの会場はまるで迷路のようにクネクネと曲がりくねっており、一通りのブースを見終わったら次へ、という配置になっていました。
お馴染みランニングウェアやグッズはスイスらしいデザインの物が多く、現地購入のうまみがあります。ミズノやホンダといった日系企業の製品や看板も目にしました。
迷路を抜けると立派な噴水広場があり、ズンバの曲が流れてリズムを取り始める参加者もいて、活気に満ちていました。
エコをテーマにした別の特設会場に足を踏み入れると、子供も参加できるアクティビティが多く用意されていました。中でも使用済みスプレー缶にペイントやシールを施した工作コーナーは、そのアイディアとデザイン性に驚きました。
バナナケーキやチョコチップのカップケーキを試食させてくれたブースでは生地がシフォンケーキなのか、あんなにもフワフワで美味しいバナナケーキは生まれて初めて食べました!翌日マラソン本番への備えもこれで万端です。
アングレ庭園 Jardin Anglais住所: Rues-Basses Longemalle, 1204 Geneve, Suisseアクセス: 鉄道 Geneva 駅より徒歩約10分