• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

チェコのエシカル”ヘンプ”ファッション

ART SURVIVE BLOG

ART SURVIVE BLOG

プラハ特派員

更新日
2019年5月20日
公開日
2019年5月20日
AD

みなさん、こんにちは!

イースターも終わり、プラハの街並みは、少し落ち着いた雰囲気になりました。

季節やイベントごとに変わる街の雰囲気を見るのも楽しいですね。

さて、今日はプラハのエシカルファッションについてお話しします。

ここプラハでは、環境にも健康にも優しいファーマーズマーケットやフリーマーケットが頻繁に開催されます。

イベントとしてではなく、習慣として根付いているところが素敵だなあと思います。

プラハ1区で2週間に一度、行われるPrague market(https://www.praguemarket.cz)では、

"Who Made your clothes?" "I made your clothes."というポスターを目にしました。

これは、Fashion Revolution(https://www.fashionrevolution.org/)のアクションです。

プラハでは、普段の生活で「社会問題」に触れ、考えることが普通になっているのです。

このことは、毎日着る洋服や靴がどのように作られているのか、どこで作られているのか、環境にはどんな影響があるのかを考えるきっかけをくれました。

そこで、、、思い立ったら即行動!

私のお気に入りのチェコブランドシューズの『Bohempia』の工場へ行ってきました!

靴の詳しい情報は去年のブログに書いているので、見てみてください(https://tokuhain.arukikata.co.jp/prague/2018/12/post_238.html)!!

ヘンプで作られていて軽いので、プラハの石畳を歩くのにオススメです!

働いている方の顔は笑顔が溢れていました。

作る過程も見れて嬉しかったのですが、何より作っている人に会えて良かったです。

お店で大量に並んでいる商品を見ると麻痺してしまいますが、

一つ一つ、いろんな人の手が加えられて作られていることを再認識できました。

今回は、ヘンプから糸、そして生地を作る過程も見せてもらいました。

ゼロから完成までをみることでこのブランドの信頼度も高まりましたし、

もっと大事に丁寧に使おうと思いました。

ヘンプは、少ない水分で育ち、成長が早いので環境に負担なく育ちます。

また、土壌が改善されるというプラスな働きをするので、今ヨーロッパを中心に注目されています。

Bohempiaは、シューズや衣類、バッグなどヘンプで作られた商品を展開していて、シンプルでおしゃれということで人気急上昇中です。ぜひ、チェックしてみてください。

チェコには、たくさんの工場があります。

ビール工場へ見学に行くのもよし、好きなブランドの工場に行くのもよし。

誰がどのように作っているのかを見てきてください。

エシカルでエコな習慣をぜひ、プラハに来たら感じて欲しいです。

そして、日本に帰国したら友人や家族に伝えて欲しいです。

WEBサイト:https://bohempia.com/en/

買えるお店:[Bohempia Flagship Store] Sokolovska 105/76 Praha8 Karlin

トップへ戻る

TOP