• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

No.88 扉が開いていたら絶対入館! Chiesa di Santa Maria della Piazza は必見

丹羽 淳子

丹羽 淳子

イタリア特派員

更新日
2019年10月9日
公開日
2019年10月9日
AD

みなさん、おはようございます。数多くの教会があり、ここに住むと日本のお寺や神社の様な感覚になるので、存在を知っていても入館をする機会やきっかけをなくしがちになります。今回紹介するこの教会も、アンコーナ中心地にあり、よく通りかかる教会なのですが、なんと言ってもなかなか開いている機会にめぐりあうことがなく、先日、やっとで内部をしっかり見てくることが出来ました。

名前はChiesa di Santa Maria della Piazza。広場にあるサンタマリア教会。港から近い位置にありますが、もともと建立されたときはおそらく海岸に非常に近い湿地帯であったとか。その後は港の広場として使われた場所ということ。ロマネスク様式の典型とも言える教会のファサードは、見た瞬間に歴史を感じることが出来るものです。美しい白色の石材に細かな彫刻がなされて、かなり雰囲気があります。実際の目で見ていただいたら、ふ、と目をとめてしまう独特の存在感を感じ取っていただけることでしょう。建立の時期は定かではなく、11世紀から12世紀のこと。

教会内も、シンプルで美しい。しかしながら、この教会で見るべき場所はこの地下にあります。もともと2つの教会を統合する形で建設されたらしく、元の教会は6~7世紀頃に建立された初代キリスト教会になります。現在の教会の地下部分には、当時に施されたギリシャモザイクや、ギリシャ様式の壁面が残されています。

監視員も不在でこんなに古い遺跡を手に取れる位置で見ることが出来るのは素晴らしいことですよね。地上では21世紀の暮らしがあるにも関わらず、こんな歴史を簡単に垣間見れることもアンコーナらしい。ただ、ウィキペディアによると、この遺跡は「ガラスの床から一部見える」と書かれているため、やもするといつでも見れるものではないのかも知れません。4年以上もここに住む私ですら先日初めて見ることが出来たくらいですもの!

ですので、アンコーナにいらっしゃり、この教会の扉が開いていたらぜひ見学されてくださいね。教会にご興味がなくても、このモザイクは見ごたえがありますよ。

では、今日も素敵な一日に。Buona giornata.--*-

名前:Chiesa di Santa Maria della Piazza所在地: Piazza Santa Maria, 60121 Ancona TEL : 071 204893

トップへ戻る

TOP