• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

ニセモノにご注意!人気の足裏シート【バンコク】

marie

marie

東京特派員

更新日
2019年9月3日
公開日
2019年9月3日
AD

以前特派員ブログでご紹介した、こちらの足裏シート。

今回は、このアイテムにまつわる私の失敗談をお届けしようと思います。使い心地が気に入っているため私自身何度もリピートして使っている商品です。実は、先日見事にニセモノを購入してしまいました!ということで、以前の記事でもお知らせしましたが「偽物を見分けるチェックコード」のサイトを改めてご紹介させていただきます。

偽物の特徴は?見た目でわかる?

正直なところ、この時購入した偽物は「パッと見たところの明らかなニセモノ感」はありませんでした。何度もリピートしている商品なので、一部、若干プリントの色使いが多いなあという点が引っかかりましたが、初めて購入される場合は全くわからないかと思います。実際、この色使いは後に本物と比較して異なっていました。以下が偽物の商品です。

見た目で明らかな異常がわからなかったとはいえ、この時、非常に購入を躊躇したのを覚えています。というのも、「価格が異常に安かった」のです!なんと、「一個買うともう一個付いてくる」というもの。

この「BUY1GET1FREE」という売り方は、タイではよく見かけるので珍しくはありません。ただ、このフットパッチの価値を考えると信じられない安さに感じました。そんなことあるのかなー?と疑うレベルで即買いを悩みましたが、まずは一つ買って試してみよう!と決めてしまったのです。この時、店内は非常に混雑していたこともあって、サイトでチェックする間も無くレジへ並んでしまいました。手間でも確認すればよかった!と後悔しています。

ちなみに、シート本体を開封して中身を確認してみたところ、硫黄のような匂いのする、砂状のものが入っていました。

商品の見た目では判別しがたいということで、まずは前出した「チェックコード」で確認するのが最強かと思われます。ちょっと一手間かかりますが、調べてみる価値はあると思いますよ!

おすすめの購入場所

私がうっかり購入してしまったのは、商品が雑多に並んでいるような、通りすがりのお土産ショップです。これが露店で売られていたら警戒レベルもアップするのですが、見た目が普通のお店だけに難しいところですね。

私のおすすめは、デパートやスーパーマーケットの中にあるお土産コーナーです。普段はこういった場所で入手しており、個人的には一度も引っかかったことがありませんので、信頼度はやはり高いと思います。

今後、万が一新たな偽物を掴んでしまったら…またみなさんにご報告します☺︎

トップへ戻る

TOP