• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

御代参街道・鎌掛宿を訪ねて…①「旧鎌掛小学校」

フナズシマル

フナズシマル

滋賀特派員

更新日
2019年12月14日
公開日
2019年12月14日
AD

旧鎌掛小学校

近江を走る江戸時代の旧道に「御代参街道」という道があります。

代参とは、皇族の代わりに名代が伊勢神宮へ参拝すること。当時、名代たちはその足で滋賀の多賀大社まで行くという習慣があったそうです。

御代参街道とは、その名代たちが東海道・土山宿から中山道・愛知川宿の間をショートカットする道でした。そして、その街道沿いにも宿場がいくつか設置されていたのです。

そのひとつが「鎌掛宿」。

土山宿から愛知川方面へ進んで初めての宿場になります。現在の鎌掛には往時の宿場風情を感じるものはかなり少なくなっていますが、とてもクラシカルですてきな建物がひっそりと保存されています。

それが「旧鎌掛小学校」です。

旧鎌掛小学校は2001年に廃校になった小学校で、今は地域のNPO法人によって「しゃくなげ學校」という名で保存・運営されており、見学やドラマのロケなどに使われています。しゃくなげの名のとおり近くには鎌掛谷のほんしゃくなげ群生地が存在し、また日野ダリア園があるなど四季を通じて花々を楽しめる場所でもあります。

御代参街道である県道41号から少し東へ入ると、木造の趣のある校舎が現れます。

基本的に土日の10時~16時に開館しており、自由に入ることができます。入口で施設維持のための協力金300円を忘れずに入れておきたいです。

入ると懐かしい昭和の香りがそこには広がっていました!

現在、NHKで放送されている朝ドラ「スカーレット」のロケ地にもなっていました。主人公の友人・照子や信作の学生時代のシーン、あの場面に出てきましたね。詳しくはドラマでご確認くださいませ!

校舎は1階と2階があり、それぞれ隅々まで見学が可能となっています(一部入れないところがありますので、表示に従ってマナーを守って見学お願いします)。

校長室

体育館

昔懐かしいモノも当時のままに置かれていたりして、思わず「懐かしーっ!」って言ってしまいました。

足踏み式のヤマハのオルガン

給食室に並べられた当時の給食サンプル

小学生時代の当時の記憶ままの机たちがならぶ教室。いまならもうちょっとちゃんと勉強できるかも?

アニメの聖地

1階だけでも十分に懐かしさに浸りながら階段を上がって2階へ…。 2階には不思議な空間がありました。

この校舎、アニメ「中二病でも恋がしたい」(京都アニメーション制作)の舞台にもなっているそうです。気になる方はアニメの背景と見比べてみてください。結構いろいろと、ほぼそのままアニメの中で再現されているようですよ。

今年7月におきた京都アニメーション放火事件。このアニメも京アニ制作ということで沢山の応援コメントが寄せられていました。

大変痛々しい事件に対し、記事中ではありますが遺族の方々ならびに京都アニメーションの関係の方々には深い哀悼の気持ちを表したいと思います。

豊郷小学校しかり、アニメによってこういった古い施設に注目が集まって訪れる人が増え、保存されていくという流れが滋賀の人でもなかなか知られることのないような鎌掛の集落にありました。改めてアニメの力ってスゴイなと思います…。それだけに今回多くのクリエイターが失われたことが大変悲しいですが、自分のできることで応援していければと思います。

旧鎌掛小学校を訪れて、アニメの世界観を知ることも応援のキッカケになるかもしれませんね。

【しゃくなげ學校(旧鎌掛小学校)】

〇場所:滋賀県蒲生郡日野町鎌掛2362

〇TEL:0748-53-9087

〇アクセス:

J近江鉄道本線 日野駅 レンタサイクルで 36分

近江鉄道本線 日野駅 タクシー(車)で 12分

トップへ戻る

TOP