キーワードで検索
こんにちは。 大阪特派員のかおりです。前回の記事で紹介しました、阪急うめだ本店で開催中のバレンタインチョコレート博覧会に行ってきました。雨模様の平日午前中にもかかわらず、開店前から多くの方が並ばれていました。
開催前に配布されたガイドブックをもらえなかった方も、9階エスカレーター横のインフォメーションでこちらのパンフレットがもらえます。タブレット(板チョコ)狙いの方は、新聞のようなCACAO World JOURNALも一緒にもらいましょう。
9階は7つのテーマに分かれており、祝祭広場はジャパンクリエーションチョコ。日本国内の6人の有名ショコラティエのショップが並ぶエリアです。パティシエ エス コヤマとクラブハリエが広くスペースをとっていました。
明治 ザ・チョコレートのブースでは、カカオからで出来立てのチョコレートを試食させていただきました。
ベルギー王室御用達のレーヴ・ドゥ・ビジューではトリュフの量り売りをしていました。自分用にはこちらの方がおトクです。
阪急うめだホールはかわいいパッケージを集めたチョコ菓子マーケット。
フォトスポットがあります。
バレンタインチョコレート博覧会でいちばん人気のオードリー。昨年と同じ場所に大きくスペースをとっていました。昨年10月、地下1階に姉妹店のタルティンがオープンして連日行列ですが、オードリーは関西に店舗がないためバレンタインシーズンのみの取り扱いとなり、特に多くの方が購入を希望されます。売り場に入るのに並ばなければならず、8:45から店内に案内されるようです。筆者はイヴァン・ヴァレンティンに並んでいたのでこちらは購入できませんでした。11時の時点で2時間待ちでしたが、人気アイテムは完売していましたので、開店前から並ばれることをおすすめします。
セミナーや来店シェフが豪華な2020年の阪急のバレンタインチョコレート博覧会。ボンボンショコラを生み出したベルギーのノイハウスのトークショーを観覧しました。事前予約必要な有料セミナーはほぼ満席ですので、祝祭広場で行われる観覧自由のトークショーをぜひどうぞ。また、筆者が行った時間には鎧塚俊彦さんが来店中で、長時間ショップに立たれて購入商品にサインをされていました。筆者は握手もしていただきました!トモエサブールのさつたにかなこさん、ca ca oの石原紳伍さん、ル・フルーヴの上垣河大さんも来店中でした。世界のジャン=ポール・エヴァン氏、ピエール・マルコリーニ氏が来店予定なのも驚きです。
チョコレート好きならもちろん、そこまで好きではない方でもチョコレート以外のフードも充実していますのでぜひお出かけください。人気はパティスリー・サダハル・アオキ・パリのカヌレ、ソフトクリームではル ショコラ ドゥ アッシュでした。土・日・祝日は相当混雑しますので、開店すぐの早めの時間帯をおすすめします。地下1階と地下2階でも開催中です。
【バレンタインチョコレート博覧会2020】・開催期間:2020年1月22日(水)~2月14日(金)・開催場所:阪急うめだ本店9階・地下2階・地下1階・URL: http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/valentine2020/index.html