• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

NYCで配布する無料の食事「Grab and Go(グラブアンドゴー)」を公開【ニューヨークの新型コロナウイルス事情】

青山 沙羅

青山 沙羅

アメリカ・ニューヨーク特派員

更新日
2020年4月16日
公開日
2020年4月16日
AD

全米で63万9664名、アメリカは世界一の感染者数。

NY時間2020年4月16日午前 2:03:43 時点の、感染症研究のエキスパート米ジョンズ・ホプキンス大学Johns Hopkins Universityの公式ウェブサイトによると、世界の感染者数は206万4668名。アメリカの新型コロナウイルス感染者数は63万9664名で、世界最多の感染国。アメリカはダントツの1位で、2位のスペインの3.5倍以上の感染者数です。4位のドイツは感染者数が増えていますが、致死率は目立って低く約2.8%で、回復率が高いのが目立ちます。どういった治療をしているのか、他国も学ぶ必要がありそうです。6位は英国、7位が中国。

日本の感染者数は現在8626名、死亡者数は178名、回復者数は901名となっています。

【新型コロナウイルス感染国ワースト5】2020年4月16日

世界の感染者数 2,064,668名

1.アメリカ 639,664名(死亡30,985名)(回復52,738名)

2.スペイン 180,659名(死亡18,812名)(回復70,853名)

3.イタリア 165,155名(死亡21,645名)(回復38,092名)

4.ドイツ 134,753名(死亡3,804名)(回復77,000名)

5.フランス 134,582名(死亡17,188名)(回復31,470名)

日本 8,626名 (死亡 178名) (回復901名)

■参照記事

Johns Hopkins University. NY時間2020年4月16日午前 2:03:43 時点のデータによる

2020年4月15日現在 ニューヨーク州感染者数21万3779名

2020年4月15日付在ニューヨーク日本国総領事館の「総領事館からのお知らせ」メールによると、現在のニューヨーク州の感染者数は21万3779名。死亡者数は1万1586名。ニューヨークは世界の感染の震源地となり、アメリカは感染国ワーストワン(恐怖)。

ニューヨークシティで、感染者数が多い順番はクイーンズ、ブルックリン、ブロンクス、マンハッタン、スタテンアイランド。いずれも人口密集地であることから、感染者数が連日増加しています。私の住むクイーンズ区は、人種のるつぼニューヨークシティの中でも、特に多様な人種が集まるエリアで、感染率はNYCの中で約31%とトップ。しかもエルムハースト病院(Elmhurst Hospital,Queens,NYC)の医療現場の惨さが世界中に伝わっています。いわば、世界一の感染拡大地域で、私はまだ生き延びています(泣)。マンハッタン区の感染者数が少ないのは、お金持ちはすでに、セカンドハウスを持つほかの州や、他国へ移動済みだからです。( )内は前日の数。

クイーンズ区: 36,765名(35,053名)

ブルックリン区:31,969名(29,306名)

ブロンクス区: 24,653名(23,226名)

マンハッタン区:16,617名(14,880名)

スタテン島区: 8,298名( 7,960名)

詳細につきましては、在ニューヨーク日本国総領事館の新型コロナウイルス関連情報で確認することができます。

4月15日現在、当館管轄内における新型コロナウイルスの感染者数及び死者数は以下のとおりです。( )内は前日の数

○ニューヨーク州:感染者数 213,779名(202,208名),死者数 11,586名(10,834名)

・感染者数内訳(主なエリア)

ニューヨーク市:感染者数 118,302名(110,425名),死者数 8,215名( 7,690名)

NY市の内訳

クイーンズ区: 36,765名(35,053名)

ブルックリン区:31,969名(29,306名)

マンハッタン区:16,617名(14,880名)

ブロンクス区: 24,653名(23,226名)

スタテン島区: 8,298名( 7,960名)

ウエストチェスター郡:20,947名(20,191名),死者数 708名( 654名)

ナッソー郡: 26,715名(25,250名),死者数 1,286名(1,217名)

サフォーク郡: 23,278名(22,462名),死者数 663名( 617名)

ロックランド郡: 8,474名( 8,335名),死者数 212名( 192名)

○ニュージャージー州:感染者数 71,030名(68,824名),死者数 3,156名(2,805名)

○ペンシルベニア州: 感染者数 26,490名(25,345名),死者数 647名( 584名)

○デラウェア州: 感染者数 2,014名( 1,926名),死者数 46名( 43名)

○ウエストバージニア州:感染者数 702名( 640名),死者数 10名( 9名)

○コネチカット州フェアフィールド郡: 感染者数 6,480名( 6,213名),死者数 365名(287名)

○プエルトリコ: 感染者数 974名( 903名),死者数 51名( 45名)

○バージン諸島: 感染者数 51名( 51名),死者数 1名( 1名)

■ 在ニューヨーク日本国総領事館

299 Park Avenue, 18th Floor, New York, NY 10171

無料の食事「Grab and Go(グラブアンドゴー)」をもらってみました

2020年4月3日(金)から子供だけでなく、大人に対しても指定の公立学校で食事が無償で提供されています。そこで、どんなものがいただけるのか興味があり、もらいに行ってみました。自宅の最寄の小学校近辺で、持参のバッグを抱えた人を数人見かけました。もうすでに、もらって家路を急いでいるのでしょう。配布場所は裏口にあり、感染予防のためドアは閉まっていました。ノックをしようか考えていると、中からドアが開き、必要な数を聞いてくれました。名前を言ったり、身分証明書などを見せる必要はなく、誰でももらうことができます。

Grab and Go(グラブアンドゴー)につきましては、下記の記事で詳しく書いていますので、ご覧ください。

■関連記事

大人も無料で受け取れる3食分の食事、Grab and Go(グラブアンドゴー)【ニューヨークの新型コロナウイルス事情】

Grab and Go(グラブアンドゴー)について

子供と同伴家族が受け取る時間は、月曜〜金曜 7:30〜11:30、

大人が受け取る時間は、月曜〜金曜 11:30〜13:30。

配布場所を探すためには、877-877宛にFOODまたはCOMIDAとテキストを送付。

または、https://www.opt-osfns.org/schoolfoodny/meals/default.aspx でも、探せます。

詳しくはこちらをご覧ください。

無料の食事「Grab and Go(グラブアンドゴー)」の内容を公開

朝食と昼食をくれました。1食分はパックされています。遠足みたいで、かわいいですね。多分、子供のものと同じです。ローファットのミルクとチョコレートミルクは、ひとりにつきひとつ。主人の分も合わせて2名分もらっています。

上記写真が朝食です。

内容は、ハニーグラハムクラッカー(3枚)、サンフラワーバター(ひまわりの種からできる、ピーナッツバターのようなもの)、アップルジュース、グレープジェリー(手前右に写っている細長いもの。裏返しで撮ってしまいました)。紛らわしいですが、ミルクは朝食と昼食合わせてひとりにつきひとつでした。私は甘党ですが、朝食から甘いものが多いかな? カロリー的には十分だと思います。

2020年4月14日(火)に公立学校でもらったFree Meal (C)Sara Aoyama

上記写真が昼食です。

ピーナッツバター&グレープジェリーのサンドイッチ、ミルク(低脂肪ミルクか無脂肪のチョコレートミルク)、カップに入った茹でたにんじん(冷凍をカットしたもの)、全粒分のクッキー(2枚)、干したクランベリー。私のもらった学校のセットは甘いものが多め(苦笑)。これらは食品メーカーや企業の寄付や協力で成り立っているのでしょう。ありがたくいただきました。一番おいしかったのは、ミルク。スーパーマーケットで買う低脂肪のミルクはまずくて飲めたものではないですが、ミルクもチョコレートミルクも濃くてコクがあり、おいしかったです。ミルク嫌いの子供も飲めそう。にんじんを添えることで、必要なビタミンはこの食事で摂れているのかな? ただし冷凍にんじんを戻したものは固く、ドレッシングはなし。

友人もすでに「Grab and Go(グラブアンドゴー)」へ行っていた

友人のHさんも、高校生の息子さんを連れてふたりで、同日近所の公立学校へ。5人ほど並んでいたそうです。私の住むエリアは比較的中国人が多いエリアで、Hさんの住むエリアはヒスパニックが多いエリア。

HさんのもらったセットA。

朝食が写真左で、チェリオ(シリアル)、ハニーグラハムクラッカー(3枚)、オレンジジュース。

昼食が写真右で、無脂肪のチョコレートミルク、ハムサンド、マスタード、カップに入ったミックスベジタブル、オレンジ。

2020年4月14日(火)に公立学校でもらったFree Meal (C)Hiroko

HさんのもらったセットB。

朝食が写真左で、チェリオ(シリアル)、ハニーグラハムクラッカー(3枚)、アップルジュース。

昼食が写真右で、低脂肪のミルク、チキンサンド、カップに入った野菜? 、オレンジ。

実はHさんのもらったフリーミールを見て、羨ましくなり、「あら、けっこういいかも。私ももらいに行こう」と近所の公立学校へ行ってみたのです。学校によって、同じ日でも少し内容が違いますね。フレッシュなオレンジがつくのは、羨ましかったな〜。隣の芝生は青く見えますね(笑)。

気になっていた、無料の食事「Grab and Go(グラブアンドゴー)」の内容をご紹介してみました。

トップへ戻る

TOP